アクアパッツァの作り方、真鯛の歯


Gomyo倶楽部の定例活動日。AMコンビがまた釣果をもってきてくれるという。A君は徳島のアマゴ、M君は瀬戸内の真鯛である。マダイのほうは船からタイラバ(タイ用の特殊な疑似餌)で釣ったかなりの大物だという。アマゴの塩焼きはA君に任せるとしてマダイはアクアパッツァを作ってみたい。

アクアパッツァは魚介類をトマトとオリーブオイルなどとともに煮込んだナポリ料理で、たっぷり魚介にサフランで色香りづけする南フランス生まれのブイヤベースに比べて、魚とせいぜい貝が一種、というようなごくシンプルな料理だ。もともとは漁師が船上で海水で魚を煮て食べた料理ともいわれている。

西洋料理というと、なんでもワインやスパイス・ハーブを使ってみたくなるが、YouTubeで発見した南青山のイタリア料理店「Ristorante ACQUA PAZZA」の日髙良実シェフの方法が気になった。ニンニクもハーブも、白ワインすら使わない実に簡単な方法なのである。

何しろ店名に「ACQUA PAZZA」を使っているくらいだから、絶対に自信のある作り方にちがいないのである。今回それをGomyo倶楽部のマダイでトレースしてみることにした。ブツは「目の下一尺」というマダイの最も価値ある極ウマサイズ。特大フィライパンがあれば丸のままがいいのだが、今回は解体して軽く塩をしてフライパンを2個使って。

“アクアパッツァの作り方、真鯛の歯” の続きを読む


ぬか漬け、プレアデス+、シソ葉入りおにぎり


翌朝はお茶とお茶菓子で11時くらいまで話し込んでしまい、用事があるのだという2人は、残り時間を惜しむようにあわてて畑を観察に行き、もぎたてのイチジクを「すごい!おいしい!」と連呼しつつ頬張り、青ジソをお土産に帰って行ったww。

僕は一息ついて、昨夜の残り物でひとり昼飯をとったのだが(お客様が食事の夜はあまり食べないことが多いので)、そういえば「ぬか漬け」を出し忘れたことを思い出し、漬かり過ぎてしまったキュウリとナスを取り出してボリボリ音をたてながら、キノコの混ぜご飯といっしょに食べた。

“ぬか漬け、プレアデス+、シソ葉入りおにぎり” の続きを読む


ポタージュ、ミラネーズ、蔵人・・・ひと月ぶり


前々からの約束で、お客様がくる日。土砂降りの中、買い物へ。フルーツの里で花と野菜を。足りないものを隣のスーパーで・・・。そういえば、昨日一昨日と、冷蔵庫とシステムキッチンの引き出しの整理をやった。冷蔵庫は野菜室を全部洗いざらい取り出して、萎びたもの、古い保存食は捨て、味噌の残り袋などを取り出してパッケージし直した。

乾物がごっちゃに放り込まれているシステムキッチンは、いちど「乾物ツリー」の見せ収納で整理したのだが(6/14)、やっぱり見苦しくて撤去したので、再びごっちゃに仕舞われている。それを「ゴマと野菜系乾物」「乾燥ハーブ、スパイス類(唐辛子粉を含む)」「海苔、海藻類」の三つに大雑把に分類してパッケージとジップロックで整理し、乾麺類を角にまとめることでだいぶスッキリした❣️

というわけで、お客様が来るとなると掃除や献立の準備で大変なのだが、このように来るたびにリセットされ家が片付いていく・・・というメリットもある。これって、山暮らしのときからずっとやってんだけどね(爆)。

ヴィーガン対応で混ぜご飯も仕込む。讃岐らしくちらし寿司も考えたのだけど、やはりエビやサワラ、それに錦糸卵の入らないちらし寿司は映えないので、キノコご飯に。

“ポタージュ、ミラネーズ、蔵人・・・ひと月ぶり” の続きを読む


畑計画再燃と水の循環について


昨日は浄化槽の汚泥(スカム)の抜き取りに業者が来たのだが、この2年に1回の定期的な抜き取りに料金が2.5万円必要になる。おそらく僕のアトリエの浄化槽は汚泥は少ないと思うのだが、その量にかかわらず抜き取りの体積は同じであり、必ずこの料金が発生するのである。

かつて僕も広報のお手伝いした「あ・うんユニット」は、EMBCという触媒を入れて曝気し、微生物を誘導するという物理的には単純な装置なのだが、その爆発的に増える微生物の驚異的な分解力によって、紙ゴミ中心の汚泥も消えてしまい、し尿+雑排水が無臭の液体になり、そのまま畑にまくことができるのだ。

あ・うんユニットを紹介した拙著『楽しい里山実践術』台湾版

“畑計画再燃と水の循環について” の続きを読む