「庵治な里山里海再生塾」背負子づくりワークショップ2日目、完成後の記念写真。子ども用の小さいサイズが可愛い!
カテゴリー: 木工
「庵治な里山里海再生塾」4回目
6月の「庵治な里山里海再生塾」、今回は背負子づくりワークショップです。材料の調達はスタッフにお願いしました。今回はスギ材ではなくマツ材になりました。色が白く、スギ材に比べやや重いです。そして今回は子どもサイズの型紙も用意しました。
3/26-27/囲炉裏づくり〜先人の知恵を取り戻す〜ワークショップ@さぬき市
3/26~27の両日、さぬき市大川町の白川邸で囲炉裏作りワークショップを行います。
日時:3月26日(火)・27日(水)
場所:香川県さぬき市大川町
講師:大内正伸
受講料:
2日間通し 8000円
26日のみ 4000円
27日のみ 4000円
ネット配信2日間通し 2000円
(後日アーカイブ有)
▼タイムスケジュール
【3月26日(火)】
9時30分 開場
10時00分〜11時30分 座学🤓
11時45分〜12時45分 昼食🍲
13時00分 実践ワーク⛏️🪨
16時00分(位) 作業終了
【3月27日(水)】
9時30分 開場
10時00分〜11時30分 残りの作業🪨🧚♂️
11時45分〜12時45分 昼食🍙
13時00分〜16時00分(位) 残りの作業🪨🧚♂️💫
16時00分〜 16時05分 火入れ式🔥
16時00分〜 彌榮(乾杯)〜初焼きモノ🍖☀️😊
1日目午前中は、囲炉裏の歴史、魅力、効果等、座学で深掘り。
昼食後、囲炉裏作り実践作業(石積み、泥土で補強など)
2日目は残りの作業、囲炉裏完成後、火入れ式をして囲炉裏を囲んで酒盛り予定。
-~——————————————⭐️
※終了しました。
「大内正伸の里山再生講座」@綾川(6回シリーズ・第4講)/背負い子作り
綾川で行われている里山再生講座/6回シリーズの第4講は「背負子作り」である。いま山には枯れ枝が散乱しているが、それを取り出せばいい燃料になるし、風も通るので森の再生にもなる。が、枝を取り出して運ぶには何か道具がほしい。道があれば軽トラで運べるけれども、そんな場所ばかりではない。
日本には昔「背負い子」という木製のリュックサック・バックパックがあって、二宮金次郎の像でも知られる通り、山村の子供たちはこの背負い子で薪を拾うのが日課であった。
この背負い子作りのプランがシリーズの計画で出たときは少々無謀かとも思ったが、ほぞ組みをインパクトドライバーでのビス打ちに変えればなんとかなるのでは?・・・と計画に入れてしまった。それから今日まで(どうやったら皆が作れるような簡単さで、安くしかも強度があるものができるか?)ということをずっと考えていた。
写真↓は僕が以前つくった背負子である(詳細図と作り方は拙著『国産材でつくるインパクトドライバー木工』参照)。フレームはスギ材で、ほぞ組みで作り、肩ひもも自作した。
“「大内正伸の里山再生講座」@綾川(6回シリーズ・第4講)/背負い子作り” の続きを読む