【個展・ライブ・講演】


大内正伸(おおうち・まさのぶ)

イラストレーター・著作家

Tortoise+Lotus studio 主宰
Gomyo倶楽部 代表

森林問題、とくにスギ・ヒノキ人工林の荒廃問題を啓発すべく、2000年に紙芝居『むささびタマリン森のおはなし』(自作弾き語りテーマソング付)を作り、パートナーyui(大内百合子/旧姓:川本、2016逝去)とともに音楽ユニットSHIZUKUを結成し、全国様々な場所で個展や紙芝居・音楽ライブ、講演、ワークショップを行ってきた。


2001年

第5回 あきる野芸術祭 (東京) 紙芝居ライブ

2002年

ななくさの庭ギャラリー (埼玉) 個展※

2003年

ギャラリー繭蔵 (東京・青梅) グループ展

ななくさの庭ギャラリー (埼玉) 個展「プークとぼく原画展」※

KIZOW-MMIZUNO + KIZOU-COLLECTION (岡山・津山) 個展※

納屋 De 手仕事 展示工房やまもと (香川・高松) 個展※

プーク人形劇場 (東京・新宿)紙芝居+ワークショップ、講演プロデュース※

松明堂ギャラリー (東京・国分寺)「ナナオ・サカキ」展 紙芝居ゲスト※

第7回 あきる野芸術祭 (東京) 紙芝居ライブ※

2003の納屋De手仕事に出品された『新・間伐縁起絵巻』(部分)
2004年

Namuche Bazar (茨城・水戸) 個展※

ななくさの庭ギャラリー (埼玉) 個展「この町で」※

東京都立五日市高校「地球環境」ガイダンス授業 (以後、2010 年まで毎年)

あかぎ芸術フェスティバル (群馬)※

「いばらきの森づくり in グリーンフェスティバル 2004」(茨城) 講演+紙芝居ライブ※

大蓮寺「冬至祭」ナナオ・サカキ+蓮池光洋(群馬・前橋) 音楽ゲスト※

NHK総合テレビ「難問解決 ご近所の底力」鋸谷さんらと出演


群馬前橋市大蓮寺にて、ナナオ・サカキとともに

2005年

「第 56 回 全国植樹祭 100 日前イベント」(茨城・潮来) トーク+紙芝居ライブ※

国立中央青年の家「富士山国際エコキャンプ村」(静岡) 講演+音楽ライブ※

水戸市立「梅が丘小学校」芸術家派遣事業 (茨城) 紙芝居ライブ※

ななくさの庭ギャラリー (埼玉) 個展※


♫むささびタマリン森のうた(by SHIZUKU)

2006年

「上下流交流による森づくりシンポジウム」(埼玉県・川越) 紙芝居ライブ※

つるがしま里山サポートクラブ NPO 設立記念講演 (埼玉) 基調講演

増穂ふるさと自然塾開塾記念講演 (山梨)+紙芝居ライブ※

「夢プラン 21世紀 きらり☆夢コンサート」国営武蔵丘陵森林公園(埼玉)音楽ライブ※

ギャラリー棗 (群馬・高崎) 個展※

「ぐんまの山村・グリーンツーリズム体験フェア」(群馬・前橋/以後、2008 まで毎年)※

ららん藤岡・花の交流館 (群馬)グループ展+紙芝居ライブ「山暮らしと花」※

「鎌北湖パイオニアの森」(埼玉・毛呂山町)森のクラフト講師※


山梨増穂ふるさと自然塾、東京環境工科専門学校の生徒たちと

2007年

「県民みんなの森林づくりシンポジウム」(埼玉・熊谷) 紙芝居ライブ※

木の実幼稚園・遊びの森 (群馬) 音楽ライブとワークショップ※

大和市つきみ野学習センター (神奈川)「SHIZUKU の山暮らし展」と音楽ライブ※

2008年

カフェガーデン・フェズ (群馬・桐生) 音楽ライブ(以後、定期的に 2010 年まで)※

ギャラリー白い箱舟 (群馬・桐生) オープン記念個展「SHIZUKUの山暮らし展」※


♫この町で(by SHIZUKU)

2009年

つるぎ町「織本屋」(徳島) 個展&紙芝居ライブ※

NemuNemu(栃木・足利) SHIZUKU音楽ライブ※

桐生市保健福祉会館「桐生地域難病友の会」(群馬) SHIZUKU 紙芝居ライブ※

「第 10 回 文化会館と遊ぼう」桐生市文化会館 (群馬・桐生) 紙芝居ライブとワークショップ※

無鄰館 (群馬・桐生) SHIZUKU 音楽ライブ※


徳島つるぎ町「織本屋」で

2010年

U.E. (群馬・太田) SHIZUKU 音楽ライブ※

「地産地消の暮らし方」(佐賀県・武雄) 講演+ワークショップ

阿蘇フォークスクール・トークライブラリー (熊本) 講演+ワークショップ

足利市民活動センター「ボランティア NPO 茶論」(栃木) 講演会

買場紗綾市 (群馬・桐生) 紙芝居ライブ※

小鹿野市「黒澤邸」(埼玉) 講演・音楽ライブ※

川内八幡宮秋祭り(群馬・桐生) SHIZUKU 音楽ライブ※

ツリーハウス・イベント (栃木・足利) 紙芝居ライブ※

遊民舎プロムナード (群馬・桐生) SHIZUKU 音楽ライブ※


♫繭の音(by SHIZUKU)

2011年

ツリーハウス・イベント (栃木・足利) ワークショップ※

ギャラリー小楢 (栃木・佐野)「大内正伸のイラスト展」+音楽ライブ※

「山崎農業研究所」定例研究会(東京新宿区)講演「荒れ山を逆手にとれ! 木のある暮らしの実践と楽しみ方」

「里山砂防を考えるシンポジウム」(福井県) 基調講演

阿蘇フォークスクール (熊本)『「植えない」森づくり』出版記念講演

2013年

「熊野の森ネットワーク・いちいがしの会」総会(和歌山県・上富田町)「森の間伐と囲炉裏の暮らし」講演

駿河台大学カリキュラム「森林文化」90分講義(埼玉県飯能市)「日本の森と薪火のある暮らし」


♫ふるさと・七つの子(by SHIZUKU)

2014年

香川県立石田高校「農業教育研究発表会」基調講演90分「農ある暮らしと生き物の循環」

2016年

香川県立石田高校特別講師「石垣について」50分講義。

「囲炉裏暖炉の家」見学会&イラスト原画展(高松市、自宅公開)

2017年

国営讃岐まんのう公園(総合センター内)「里山の楽しみかた」90分講演。

香川県立石田高校・農業学習特別授業「五名の環境保全に関するパネルディスカッション」

男木島・石垣ワークショップ(座学・実践編)。

香川県立石田高校・農業学習特別授業「五名の環境保全に関する講義」。

2018年

香川大学、経済学部講義「まちづくり論」(「自然暮らしで再生する〜思想とその実践〜」)。80分講演

※印とSHIZUKUは川本(現・大内)百合子とのコラボレーション


紹介記事

『朝日新聞/多摩』(2000/6/11)/「森の再生 紙芝居で訴え」(紙芝居『むささびタマリン森のおはなし』)

『しんぶん赤旗』(2003/5/11)/「大切な人工林守って」(岡山・津山市での紙芝居・個展)

『よみうりグッディズ』(2003/12/1)/「紙芝居通じ、森の再生願う」(著作、紙芝居と個展)


著作、個展、紙芝居の紹介(よみうりグッディズ)

『茨城新聞』(2004/1/10)/「紙芝居で森林整備訴え」(茨城・水戸市での紙芝居・個展)

『News 西の風』(2004/2/6)/「知ってください、人工林を」(新著『図解 これならできる山づくり』)

『朝日新聞/群馬』(2005/10/23)/「残す木厳選 山を元気に」(移住地における間伐活動)

『上毛新聞』(2006/6/16)/「きょう紙芝居ライブ」(群馬・高崎での紙芝居・個展)

『ドゥーパ!』No.061(学研プラス2007.12)/特集「古い民家はDIY天国」(群馬・神流アトリエ)


神流アトリエの紹介(『ドゥーパ!』)

『高知新聞』(2008/3/14)/「四万十式作業路に解説本」(新著『山を育てる道づくり』)

『自由人』(カラット2008/11)/「山村回帰—群馬の山村で新しい暮らしを探す」(暮らし・神流アトリエ)

『徳島新聞』(2009/1//18)/「森林の大切さ紙芝居で訴え」(徳島・つるぎ町での芝居・個展)

『上毛新聞』(2010/6/6)/「群馬の自然見つめて」(群馬・桐生「買場紗綾市」での紙芝居)

『桐生タイムス』(2010/6/7)/「やわらかな歌に乗せ 創作紙芝居を初披露」(群馬・桐生「買場紗綾市」での紙芝居)


「買場紗綾市」での紙芝居(『桐生タイムス』)

『ドゥーパ!』No.082(学研プラス2011.6)/「第5回ドゥーパ!ワークショップレポート 実践!! 俺たちだってできる間伐」(インストラクター記事)

『福井新聞』(2011/7/26)/「里山保全、防災一体的に」(シンポジウム・基調講演)

『日刊県民福井』(2011/7/26)/「治水砂防に里山の力を」(シンポジウム・基調講演)


シンポジウム講演(『日刊県民福井』)

『住む』57号(農文協2016/春)/「森に思いを馳せられる家がいつか日本のスタンダードになるように。森と木を愛する著者の家づくりドキュメンタリー」(『「囲炉裏暖炉」のある家づくり』書評)

『朝日新聞/香川』(2016/3/7)/「『囲炉裏の家』街中でも実践」(著作と自宅公開+原画展)


自宅公開、囲炉裏暖炉(『朝日新聞』)

HPとblogへ