3/8、野草摘みとお料理会「春は排毒の季節」by酒井貴美子+アトリエ見学&イラスト原画展


3/8、香川高松の僕のアトリエに野草料理・マクロビ料理家の酒井貴美子さん(大阪茨木「墨歌」主宰)をお呼びして、恒例の野草摘みと料理会「春は排毒の季節」をします。「大地再生」を施した敷地と囲炉裏暖炉のある国産材建築のアトリエ、昨年のヨーロッパ旅行スケッチを含む僕のイラスト原画展を兼ねた企画です。限定10名、

申し込みはメールtortoise.lotus[a]gmail.com([a]を@に変えてください)もしくはFacebookからメッセンジャー、インスタなどSNSからお願いします。

日時:3月8日、10:00~16:00
場所:高松市の大内邸(申し込みの際に住所をお教えします)。

昼食付き5,000円。

▼一昨年の会の様子
※定員になりましたので募集締め切らせていただきます。

「新生タマリン」出ず


入院後半には義娘Mがすこぶる美味な菓子を、そして徳島のワークショップでお世話になっているSさんがスペシャルな天然水を届けてくれ、多いに助けられた。

スピリチュアルなSさんは前々からNonアルコールでかつベジタリアンであることを知っていたので、談話室でお水を受け渡されたとき、

「実は今回を機にお酒と肉食を止めようと思っているんですよ」と言うと、あたかもそう告げるのが分かっていたかのように、

「はい、そうしたほうがいいですよ。新生タマリンを楽しみにしています!」

と、慈悲深い目で言うのだった。

退院後は野菜や果物を食べまくった。いきなりそれだけというのも何なので、パンや米も少し、そして魚介や卵はちょっとだけ織り交ぜる。もう、あの病院食を思えば毎日が天国のような食事であった(笑)。

9/9 退院翌日の食事、野菜たっぷりと厚揚げの味噌汁。小松菜の磯辺和え。

“「新生タマリン」出ず” の続きを読む


南三陸のパン、ワカメの炒め物


6/16小豆島に行ったとき塩ちゃんにお土産にもらったパンの数々が美味い。。。南三陸で共に活動しているパン屋さんのものらしい。

“南三陸のパン、ワカメの炒め物” の続きを読む


わさびとバター


いつも酒井さんが泊まりに来るときは帰りに食材をいろいろ置いて行ってくれるのだが、ご一緒したKさんの奥様も自然食に造詣が深く、昆布やら手作り醤油やら乾麺やらたくさんのお土産をいただいてしまった。

今回は本わさびもいただいたので、かけ蕎麦を作ってたっぷりおろし入れた。

“わさびとバター” の続きを読む