【連載・絵地図】


大内正伸(おおうち・まさのぶ)

イラストレーター・著作家

Tortoise+Lotus studio 主宰
Gomyo倶楽部 代表

kirin-kurumi-m

雑誌連載

「遊々TRY」挿画・レイアウト/生活クラブ『生活と自治』1992/10~1994/5まで20回)>webで見る

「Let’s try ”ひらせん”の仮設実験クラブ」挿画・レイアウト/生活クラブ『生活と自治』(1994/7~1996/6まで24回)

「トライとらい/自然に親しむ」絵と文/人形劇団プ-クの新聞『みんなとプ-ク』(1994/7〜11まで3回)

「澤口たまみの昆虫観察講座」挿画/山と溪谷社『Outdoor』(1997~8まで12回)

「澤口たまみの昆虫観察講座」挿画(1998)

 

「エッセイ・森づくりのまれびと」絵と文/林野庁広報誌 季刊『林政の窓』(1997/夏~1998/春まで4回)>webで見る

「鋸谷式 新・間伐マニュアル」絵と文/全林恊『林業新知識』(2001/7〜2002/4まで10回)

「きりんかんたよりシリーズ」絵と文/きりんかん『きりんかんだより』(2002/8〜2003/3まで6回)>WEBで見る

「週末の達人」絵と文/ダイヤモンド社『ゆるり』(2003/6〜7まで2回)

yururi-kun
「週末の達人/薫製作り」(『ゆるり』2003)

「山暮らし再生プロジェクト」絵と文/農文協『現代農業』(2005/3〜2006/3まで10回)>WEBで見る

「図解 崩れる林道 崩れない林道」絵と文/農文協『現代農業』(2006/10~2007/9まで12回)

「続々・田舎暮らしのDIY術・山里生活編」絵と文/学研プラス『ドゥーパ!』(2010/10〜2013/10まで19回)

marebito-1
「エッセイ・森づくりのまれびと/未来の樹の下で」(部分,1998)

イラストマップ

「澤乃井」散策地図(小澤酒造 1997)

水郡線で旅する/街道絵図・久慈川散歩(水郡線活性化対策研究会 1998/2)

suigunsen-1
「茨城、水郡線マップ(1998,部分)

網走川の恵みと暮しの探検地図(北海道網走支庁農業振興部 2000/1)

abashirigawa.map
「網走川の恵みと暮しの探検地図」(2000)

飛渡(とびたり)たからものマップ(新潟県十日町農地事務所 2000/3)

白根郷(しろねごう)水と大地の探検マップ(北陸農政局白根農地防災事業所 2000/11)

FOREST21 さがみの森 現況図・未来図(フォレスト21連絡協議会2000/12)

FORES21 さがみの森 未来図(2000)

武蔵国二ノ宮「金鑚神社」案内図(埼玉県 金鑚神社 2006)

「金鑚神社」案内図(2006)

鶴ヶ島「高倉」みらいのふるさと夢MAP(埼玉県鶴ヶ島市2009)


単発掲載

「大内正伸の花園山釣り紀行」文・イラスト/山と溪谷社『Outdoor』No.163(1996/10)>webで見る

「大内正伸の花園山釣り紀行」(1996)

「虫は小さな自然のメッセンジャー」イラスト(広告企画、モデル取材)/山と溪谷社『Outdoor』(1998/9)>webで見る

「荒れた山林を活かした教育山菜園とグリーンツーリズムの宿」絵と文/農文協『『現代農業 増刊/自給ルネッサンス』(1999/5)

「森づくりは僕らのワーキングホリデー」絵と文/農文協『現代農業 増刊/ボランタリーコミュニテイ』(1999/8)

「手仕事が未来を拓く『三州足助屋敷』の冒険」絵と文/農文協『現代農業 増刊/田園工芸』(1999/11)>webで読む

『奥久慈漆通信(創刊号)』絵と文/奥久慈漆工房(2000/1)

奥久慈漆通信/奥久慈うるし物語(2000)

「石窯のある田園生活」イラスト(文:須藤章)/農文協『現代農業 増刊/定年帰農パート2』(2000/5)

石窯の作り方・図解(2000)

「森と農地を救う”炭やき”のススメ」イラスト(文:国際炭やき協力会)/農文協『増刊現代農業/定年帰農パート2』(2000/5)

「地球デザインスクールMAP」イラスト・構成/農文協『現代農業 増刊/日本的グリーンツーリズムのすすめ』(2000/11)

「炭焼き・浄水・玄米発芽器を手作りする」絵と文/農文協『現代農業 増刊/ナチュラルライフ提案カタログ』(2001/11)

「ジャングルと海—タイ採集紀行」絵と文/水戸昆虫研究会『るりぼし』No.27(2002/8)>webで読む

「ジャングルと海—タイ採集紀行」スケッチブックから(2002)

「鋸谷式間伐法の革新性」「森林との新しい出会い:桜山きづきの森の経験」」文/山崎農業研究所『耕』No.102(2004/9)>webで読む

「地球温暖化と森林再生——森のある暮らしから」文/山崎農業研究所『耕』No.112(2007/4)>webで読む

「自著紹介 山を育てる道づくり」文/山崎農業研究所『耕』No.115(2008/4)>webで読む

「震災から森と住まいの文化を考える」文/山崎農業研究所『耕』No.125(2011/5)

「自然農法の究極形 ふゆみずたんぼ」絵と文/小学館『BE-PAL』(2011/6)

「広島土砂災害から森林問題を考える」文/山崎農業研究所『耕』No.125(2015/3)

自然農法の究極形 ふゆみずたんぼ(2011)

 


パンフレット

「伊勢音の乾物・鰹節」商品添付説明書/伊勢音商店(1988)

iseoto-p
伊勢音パンフ/船瀬俊介『「自然流」だし読本』(1990)に一部掲載

 

「エルマーと16ぴきのりゅう」劇場パンフレット/人形劇団プーク(1994)

表紙
p.0-1
p.8-9

 

「プーク人形劇場・ご案内」劇場案内リーフレット/人形劇団プーク(1998)

リーフレット(表紙)
puk-p2
三つ折り/表・中裏(1998)

著作へ