山椒の実と「京風すきやき」


山椒の実を採取するときまってつくる京風すきやき。今日はジノリの洋皿の盛ってみた♫

こればかりはきばって和牛のロースあたりを使うのがポイント。トマトと万願寺とうがらしを入れるのが決まりだが、入手しづらいので高知のあまとうを使う。

レシピは過去ログで検索してみて♫


6/19,石積みワークショップ@高松市ムスヒ家


石積みの技術は日本の多くの場所でその伝承が途切れてしまい、石を積める先人がいなくなってきています。しかし野石の石積みはそれほど難しいものではありません。

これまでの石積みワークショップ一覧と報告はこちら

基本さえ守れば、そして低い石垣なら誰でも安全に積むことができます。雨の多い日本の気候風土では植物の根と親和する空積みの石垣がとても大切です。アトリエのひと山向こうの光中邸(高松市ムスヒ家)で6月19日、2回目の石積みワークショップを行います。前回の続きでコーナーの難しいところを積みます。三又囲炉裏でスパイスカレー作りもありますよ。お近くの方、ぜほご参加ください!

“6/19,石積みワークショップ@高松市ムスヒ家” の続きを読む


個人邸のお庭再生、その3


昨年の5月から始まった高松市勅使のYさん宅のお庭再生、これまでの経過。

個人邸のお庭再生、その1(2023年5月2日)

個人邸のお庭再生、その2(2023年6月5日)

前回は昨年の6/5だったので1年間ごぶさたしたことになる。Yさんは大阪在住で、ここがご実家なのであるが、現在空き家のこの家の庭の手入れに難儀されていた。途中、Yさんは10月に帰宅され、風の草刈りを自分たちでされたそうだ。

“個人邸のお庭再生、その3” の続きを読む


「庵治な里山里海再生塾」4回目


6月の「庵治な里山里海再生塾」、今回は背負子づくりワークショップです。材料の調達はスタッフにお願いしました。今回はスギ材ではなくマツ材になりました。色が白く、スギ材に比べやや重いです。そして今回は子どもサイズの型紙も用意しました。

“「庵治な里山里海再生塾」4回目” の続きを読む