6/19,石積みワークショップ@高松市ムスヒ家


石積みの技術は日本の多くの場所でその伝承が途切れてしまい、石を積める先人がいなくなってきています。しかし野石の石積みはそれほど難しいものではありません。

これまでの石積みワークショップ一覧と報告はこちら

基本さえ守れば、そして低い石垣なら誰でも安全に積むことができます。雨の多い日本の気候風土では植物の根と親和する空積みの石垣がとても大切です。アトリエのひと山向こうの光中邸(高松市ムスヒ家)で6月19日、2回目の石積みワークショップを行います。前回の続きでコーナーの難しいところを積みます。三又囲炉裏でスパイスカレー作りもありますよ。お近くの方、ぜほご参加ください!

日時:2024年6月19日(水) 9:30〜16:00くらい

場所:ムスヒ家(高松市国分寺町国分)
参加費:5000円(ランチ付)

定員:12名

▼内容
午前中、石積みに関する座学
昼は 三又囲炉裏で炊いたごはんとスパイスカレー
午後、石積み作業
(小雨決行。大雨の時は午後木工DIY講座)

持ち物:ある方は剣先スコップ、ツルハシ
マイ箸、お飲み物、ゴム引手袋

▼お申し込みは光中睦代、ムスヒ家までメッセンジャーもしくはインスタDMにてお願いします🙏

https://www.facebook.com/share/bWPAJRJPcPWHxxDK/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください