HACHIYADO囲炉裏暖炉づくりワークショップVol.2/1日目


囲炉裏暖炉を設置する部屋はすでに床板(プリント合板のフローリング)が剥がされ、いったん全ての根太と大引を取り去って、束石(つかいし)はそのままに、大工のMさん(地元70代の大ベテラン)によって新たな束を立て2本の大引が渡されていた。

そこには掘りごたつに使われた基壇の跡があった。昭和の改装によってコタツがなくなり新建材の床が張られたのだ。当時はまだ本実(ほんざね)のスギのフローリングは登場しておらず、一方プリント合板やデコラ張りのテーブルが目新しく、歓迎された時代であった。

“HACHIYADO囲炉裏暖炉づくりワークショップVol.2/1日目” の続きを読む