3日目の朝は矢野さんの希望で、徳昌寺の中庭の説明と剪定をしてから現場に向かう。徳昌寺は正門から入ると本堂は左手にずらして配置されており、正面には唐破風の唐門がある。ここは貴人来賓のとき開門されるのだという。その正面に中庭がある。唐門両翼の彫刻はすばらしいもので、かつて見た竹生島宝厳寺の扉彫刻を思い出させた。
“徳昌寺の中庭、修学院保育園3日目、インド料理店で打ち上げ” の続きを読む
囲炉裏暖炉のある家 tortoise+lotus studio
イラストレーター・著作家、大内正伸のブログ
3日目の朝は矢野さんの希望で、徳昌寺の中庭の説明と剪定をしてから現場に向かう。徳昌寺は正門から入ると本堂は左手にずらして配置されており、正面には唐破風の唐門がある。ここは貴人来賓のとき開門されるのだという。その正面に中庭がある。唐門両翼の彫刻はすばらしいもので、かつて見た竹生島宝厳寺の扉彫刻を思い出させた。
“徳昌寺の中庭、修学院保育園3日目、インド料理店で打ち上げ” の続きを読む
朝ごはんはスタッフと有志で作ろうということになっていた。禅寺には修行僧が自炊する庫裏(くり)というものがあり、徳昌寺ではそこが現代的に改装され、使いやすくなっている。僕も手伝いに行った。
早起きして京都を目指す。京都市内の北部にある修学院保育園の施工現場で「大地の再生・プレライセンス講座」が行われる。今日はその第一回目の初日。
“京都・修学院保育園、プレライセンス講座初日〜滋賀・徳昌寺” の続きを読む
山林の崩壊跡を撮影したあと、鋸南まで南下してみた。ブルーシートが掛けられた屋根が多数見えるが、ここは岩地でスギ・ヒノキの人工林が少ない。しかし、広葉樹林も疲弊の跡が見える。ところどころ折れているが、それよりも全体が乾いてパサパサした感じが伺え、土の状態が良くないのが感じられる。
アクアラインで東京湾を横断し、都内に入る。懐かしさがこみ上げてくる、と同時に戦慄も・・・。ちょうど今から8年前の3月4日、雑誌『ドゥーパ!』の企画で、私がモデルになってチェーンソーによる間伐を読者とするイベントを千葉で行なっていたのだが(ブログ記事はこちら)、その帰りにアクアラインを通って海ほたるで食事した。その一週間後、東日本大震災が起きたのだ。
“アクアライン・とんかつ「丸一」、上野原〜米原” の続きを読む
SONYのコンデジRX100M7を購入したので、動画の試し撮りや、付属品の調べなどをやっている。動画を撮るためにシューティンググリップも購入したのだが、これもすばらしく便利だ。RX100M7はマイク端子もあるので、小さなコンデンサーマイクと風除けのモフモフ(あれ、正式名称は何ていうのかな?)も購入した。
しばらく事情があって動画から離れていたが、自分のYouTubeチャンネルは昔から持っていて、tamarinMasanobuの「むささびタマリンの森林・林業・薪火暮らしチャンネル」というやつなのだが、主に高松に引っ越してからちょこちょことアップしていた↓。