コメ来来ナラ枯れ京都


名古屋でモーニング。といえば、やっぱり「コメダ」。ビターでたっぶりなコーヒー。懐かしマーガリンを塗り込んだ厚切りトースト。絶妙な茹で加減のタマゴ。木調の内装。若い女性によるきびきびした接客。喫煙者に優遇スぺースを置くことも日本のカフェで成功する秘訣かな。おそらく便座の温度まで夏冬で変えているのではないか。そのくらい細やかに接客している。そして、名古屋では客がカフェ慣れしているのがいい。お店を立てているのだ。値段は390円。

middle_1282135256

“コメ来来ナラ枯れ京都” の続きを読む


分杭峠、イヅツワイン


私は京都の「大文字の送り火」を一度見てみたいと思っていた。yuiさんは阿波踊りを・・・。というわけで旅に出る(もちろんそれだけじゃないんだけどね)。

軽井沢~諏訪と回って「分杭峠」へ。ここは「ゼロ磁場」ということで有名になっており、巨大断層地帯「中央構造線」の真上にある。近くには「北川露頭」という地層の見えるところがある。

middle_1282129259

そこまで足を伸ばしてみた。岩石はすでに粉々になっている状態だが、小石はざくざく落ちている。青いほうは群馬県人には言わずと知れた「三波石」、いわゆる青石である。

middle_1282129277

“分杭峠、イヅツワイン” の続きを読む


八木節祭り最終日


朝から仕事。夕刻、桐生八木節祭り最終日に出かけようとパソのキーを打つ手を早めていたら、バンド仲間のKさんとMちゃん来訪。一緒に街にくり出すことに。

八木節の櫓下の氷のジャガー(ライオン?)に注目。

middle_1281396339

知り合いの店に顔を出したりする。皆さん路上販売もやっていて忙しそう。「遊民舎」のマスターからライブのお誘いを受ける。その後、本町に新装開店したジャズ&ブルースのバー「Village」へ。

“八木節祭り最終日” の続きを読む


微生物の世紀


高嶋康豪(たかしま・やすひで)博士の講演「蘇生回帰の科学」を聴きに新潟の燕三条まで日帰り旅。

ひょんなことから埼玉県日高市の「柳田ファーム」を知った。そこでは養豚で出たし尿が新しい微生物発酵法で分解され、臭いはほとんどなく、最終的には飲み水になるくらいキレイになってしまうという。しかも汚泥カスが残らない。これは従来の活性汚泥法とは意味がちがう。またこの方法だと、重金属や放射能まで除去できるというのだ。これが本当なら、まさに世界がひっくり返ってしまうほどの衝撃的な新技術だ。

middle_1281236544

“微生物の世紀” の続きを読む


桐生祭り、鋸谷式間伐10年


暑いですね。前夜のビール。近所のNKさんから黒ダイスの枝豆を貰った。

middle_1281231638

お皿は九州の小鹿田焼です。

middle_1281231705

午後から紙芝居ライブの打ち合わせ。10月初旬、梅田の「たかぞの保育園」で演る予定。その足で桐生祭りへ。

“桐生祭り、鋸谷式間伐10年” の続きを読む