ウドカレー


本業の仕上げが滞っているというのに忙しい季節になってしまった。この季節は畑に植えたり蒔いたり草も生えてきておまけにシラカシの落ち葉が積もる。外回りだけでもやることがいっぱいなのだ。保存しておいたサトイモとヤーコンとコンニャクイモの根茎だが、麦穂わらにくるんでおいたにもかかわらずサトイモは全滅。ヤーコンは発砲スチロールの箱に入れたのがよくなかった。半分はダメになった。けっきょく杉樽に麦穂わらに入れたコンニャクが元気よく発芽。

middle_1240885028

“ウドカレー” の続きを読む


シイタケできました


シイタケできた! 2年前の春にコマを打って、その年の大型台風で一部が沢に吹っ飛ばされ(沢近くの日陰に置いていた)、それを拾ってきたりして、結局は囲炉裏部屋のちょうど裏あたりに設置台をつくって置いていたほだ木であった。昨年の秋に初めてシイタケ発生!(こちら)そして同じ木から春も出るのですね。これが5年くらい出続けるらしい。コマは高いけれど、そう考えると高くないかも。

middle_1240651451

豆スープなんかに入れて食べています。食感こりこりで美味い(香りは秋ほどではないが)。


五日市高校講演&西多摩周遊


恒例の都立武蔵五日市高校で紙芝居ライブと森林の講演をやってきた。毎度のことながら朝5:30に出発、秩父→名栗→青梅。ここで朝食とコーヒーをしながら講演の画像データなどを再チェックする、というのがいつものパターン。日の出町を抜けて五日市へ。アトリエから五日市まで全行程が新緑の中の山岳ドライブ。Copenだと運転がぜんぜん苦にならないね。

今年は2年生の人数が多く、ちょっと緊張気味で講演はスタート。Macと会場置きのプロジェクターの相性が悪く、開演ぎりぎりまでハラハラさせられることが多いのだが、このごろはパソコンに詳しい若い世代の先生方もいて、Winのマシンでパワーポイントデータを開いてもらって、11:00から1時間の講演は無事終了。

さて、お次は14時から次の本の出版打ち合わせ。それまでの間に日の出の「きりんかん」に顔を出してみる。ちょうどスギちゃんも帰ってきていた。(今日は昆虫観察会の講師をやっていたそうだ)。2番目の子、悠樹君と。

middle_1240454802

“五日市高校講演&西多摩周遊” の続きを読む


桐生、水道山記念館


今日は桐生でライブ。桐生駅のすぐとなりにある桐生市保健福祉会館で紙芝居ライブをしてきました。「桐生地域難病友の会」主催のプライベートライブです。紙芝居は「秋川谷の物語」をやりました。曲目いつものオリジナルに唱歌・童謡等をおりまぜて。今回お初の曲は「夏の思い出」(~はるかな尾瀬~というやつですね)です。会のみなさんありがとうございました。

その後PAを担当してくださったYさんとKさんに桐生のおすすめスポットを案内していただいた。まず水道山公園にある「水道山記念館」。昔の配水場の事務所を、記念施設として無料公開している。これまでは市の迎賓館として活用されていたらしいが、今は申し込めばここで市民が会議や研修(ライブも)できるらしい。建物は昭和初期の洋風建築で文化財指定されている。

middle_1240142206

“桐生、水道山記念館” の続きを読む


沼田の桐下駄と桜


イベントで出会った桐下駄

2年前、県庁前広場で行なわれたイベント「ぐんまの山村・グリーンツーリズム体験フェア」で、沼田の桐下駄に出会った。毎年SHIZUKUの展示と紙芝居の依頼を受けて私たちもこのイベントに参加しているのだが、もうイベント時間が終わろうとしているとき、他のテントを物色していて目に止まったのだ。

実際に下駄を作っているおやじさんがテントにいたので話しかけた。アトリエに暮らし始めてからは下駄履きが好きで、野外作業以外の普段履きにはほとんど下駄で通している。当時履いていたのは廉価版の桐下駄で、海外で作られた塗り物であった。その下駄も2足目を履きつぶしかけていたところであった。

“沼田の桐下駄と桜” の続きを読む