みちのく温泉麺食い紀行2.(岩手、台温泉)


岩手に入る。

取材先の町にちょうど町営キャンプ場をみつけた。その近くにも、日帰り温泉施設が数カ所あった。が、沸かし・循環に違いなく、古い温泉地の花巻温泉まで入りにいく。情報がないので温泉街入り口にあった食料品店のオバさんに聞いてみる。すると奥にある台温泉のほうが湯質がいいという。

この「人にモノを聞く」というのが、相方YKはハズカシくてできない。僕はぜんぜん平気だ。これは関東東北系の出身と、関西系出身のちがいもあるのだろうか? 東北の人はスレていない。なんでも親身になって教えてくれる。

台温泉はなかな渋い小さな温泉街で精華の湯(500円)は源泉掛け流し(加水のみ)。湯は透明だが湯の花があり硫黄臭があって良い湯だった。ただし、湯屋の窓がはめ殺しで天井にも空気抜きがないので、閉塞感があってちょっと疲れた。

middle_1185961709

“みちのく温泉麺食い紀行2.(岩手、台温泉)” の続きを読む


みちのく温泉麺食い紀行1.(福島、飯坂温泉)


林業の取材で岩手・山形へ行くことになり、中古の箱バン(軽4WD)を購入。中にキャンプ道具を入れて進路を東北へ。オモテの林業取材はいずれ「結実」をみてもらうことにして、このブログではウラ旅の食&温泉について紹介する。

まずは福島県の飯坂温泉へ。有名どころで歓楽街のイメージがある温泉地だが、意外にも共同浴場(外湯)が9カ所もある。そのうちのひとつ「八幡温泉」へ。住宅地の中にひっそりと佇む。料金は200円。朝6時からやっており、深夜に飯坂に着いた僕らは、公園の駐車場で仮眠してから、朝方入りにいった。飯坂の湯は熱い。その湯は惜しげもなく掛け流しである。無色透明だが、ほのかな良い匂いがする。熱い湯は効く効く・・・。

middle_1185959408

“みちのく温泉麺食い紀行1.(福島、飯坂温泉)” の続きを読む


南志賀高原、上田、別所温泉へ


昔から山と高原、そして渓流が大好きであった。僕の生まれの地、茨城県には高い山はなく、渓谷と呼ぶにふさわしい川もない。山深い長野は、子供の頃から憧れの地であった。

草津から白根山を抜けて、南志賀高原へ。そして信州上田へ行ってきた。ほんとうは南志賀の温泉へ日帰りの予定だったのだが、あまりにも天気がいいので、上田へ一泊。上田城跡や別所温泉へも足を伸ばしてきた。

middle_1182257587

“南志賀高原、上田、別所温泉へ” の続きを読む


四万、薬師の秘湯


このところ野良作業が続く。「今日は温泉に行きたいっ!」と思い立つ。

「温泉王国」群馬・・・。僕らにはまだまだ巡り尽くせぬ名湯秘湯が残っているのである。四万(しま)温泉は以前、老舗の「積善館」の湯につかったけど、何件かある共同浴場はまだ入っていない。で、最奥の源泉である「御夢想の湯」に行くことに決めた。

ネットや書籍で調べた情報では、源泉の湯量は少なく、2~3人しか入れぬような小さな湯船だという。平日とはいえ油断はできない。案の定、温泉街に入るといるわいるわ、リタイアした「平成のジジババ様」に平日も土日もないのだ。

道を聞きながら「御夢想の湯」にたどり着くと、なんと新築の湯屋が建っている。木造の立派なものだ。駐車場も広々ととってあり、足湯のあずまやまである。こりゃダメかも・・・。と不安な面持ちで中へ。

middle_1180625639

“四万、薬師の秘湯” の続きを読む


法師温泉行き


「日本秘湯を守る会」のスタンプ帳が10個満願となったので、事務局に送っておいたところ、第一志望の法師温泉へ無料で泊まれることになった。この温泉は越後国境に近い沢のどん詰まりに1軒だけ「長寿館」という温泉宿があり、上流には民家はない。旧館の宿は築130年という木造建築で本物の囲炉裏がある。それを見たのがアトリエの囲炉裏再生のきっかけになったのはHPに書いたとおりだ。

middle_1179397489

“法師温泉行き” の続きを読む