大地の再生講座@福島県三春福聚寺(3)/ショート草刈り編・炭と有機物の関係


三春、2日目の朝。墓地の草刈りに現地のシルバーの方々が集まってくる。矢野さんは早速「風の草刈り」の指導を始める。草はできるだけ根際から低く切るもの・・・と全国ほとんどの人がそう考え実践しているので、教え方も入念である。

“大地の再生講座@福島県三春福聚寺(3)/ショート草刈り編・炭と有機物の関係” の続きを読む


大地の再生講座@福島県三春福聚寺(2)/有機的石積み術


午後から工事を見学する。電気のボックスのある右手は境内から2本のコルゲート管が来ている。それを埋め戻すための穴を掘る。奥の塀の向こうにU字溝があり、基礎に穴を空けてつなぐことになる。

“大地の再生講座@福島県三春福聚寺(2)/有機的石積み術” の続きを読む


大地の再生講座@福島県三春福聚寺(1)/池と大樹の機能を取り戻す


滝桜で有名な福島県三春は城下町で、ここ「福聚寺(ふくじゅうじ)」は戦国時代の三春城主田村家の菩提寺でもある。門前に立つと緩やかながらすり鉢状の地形の真ん中に境内があることが解り、その集まった水が、町の中心部へ真っ直ぐ向かう坂道を流れていく様も想像できる。矢野さんらはこの寺に3年前から関わっている。

“大地の再生講座@福島県三春福聚寺(1)/池と大樹の機能を取り戻す” の続きを読む


第2回・屋久島講座5-2/放置棚田再生のセオリー


放置棚田はかなりの面積があり、これが屋久島の周回道路にまで続いている。そして敷地には小沢がある。ここで棚田や畑が再生できたら、道にアンテナショップを建てて農産物を販売することだってできる。田中さんたちはそんな夢を膨らませている。

“第2回・屋久島講座5-2/放置棚田再生のセオリー” の続きを読む


第2回・屋久島講座5-1/朝飯前の伐採


今日は別の敷地に移動して、棚田の再生をする予定なのだが、前日のやり残しがあるので、朝食前に皆で1時間ほど作業する。この垣根はハイビスカスだ。

“第2回・屋久島講座5-1/朝飯前の伐採” の続きを読む