カミナリとTA


昨日、相方が頼んだ通販の品物の届けに来たおじさんの「電話、何度もかけたんだけど、つながらないんだよね」の一言で気がつき、NTTの故障係に電話。以前から何度か不通状態になるときがあり、友人たちに電話の不具合を指摘されていたのである。

「こりゃカミナリでTAがやられてますね」・・・が~ん!そういえば2~3日前、けっこう大きなやつが来てた。パソコンの電源は抜いておいたんだけど、ISDNのTA(タ-ミナル・アダプタ)がこんなにあっさり逝くとは・・・。

“カミナリとTA” の続きを読む


カレー。梅ジャム・チャツネ


今日もオオムラサキを見た。なんたって環境省レッドデータブッック絶滅危惧種だかんね。それにしても毎日注意してみても4日目。この季節は日本の夏の真っ盛りに入らんといする時期。梅雨の終わりから梅雨空けのまさにその一瞬に、森の王者たる昆虫が出現する。森の宝石、ゼフィルスもしかり。

少年の頃の夏、これらのチョウを採ることは本当に大変だった。なぜなら、この時期は夏休み前であり、週末の学校休みの日にしか虫採りに出れない。オオムラサキに出会える可能性は一年に1~2回しかない。その日が雨である確率は高い。授業中の晴れた初夏の日に、窓から空と緑を眺めた日々を遠く思い出すのである。

middle_1122092206

“カレー。梅ジャム・チャツネ” の続きを読む


鮎川


朝、カマを手に畑をぶらぶら見回りながら、野菜の成長に一喜一憂しつつ、食べる分だけ収穫する。この時間がなかなかイイ。なんて、だんだん畑オタクになってきました。梅の実がまだわずかに木に残っているのを梯子で収穫。カボチャは種をじか植えで移植しなかったものだけが大きくなっており、実を結んでいる。でも、ほかのカボチャもじわじわ大きく育っているのだ。後半が楽しみなのだった(前半に大きく育った他の人のカボチャは、イノシシ(?)にやられてしまったものが多い)。

middle_1121875359

“鮎川” の続きを読む


クリンソウその後


前日、布団を干したせいか寝苦しく、明け方3時におきて新品のプリンタースキャナの設定をする。2万円代の製品なのだけれど性能は驚くほど向上している。とにかく速くて静か。前のプリンタは印刷時に心臓に悪いような物音がしたからね。それにコピーがさっとできるのがありがたいし画像もシャープだ。最近、近所の方々にコピーを頼まれたりすることが多いんだよね。しかし、機能が複雑に進化していて、マニュアルを読み込むのが面倒。前のプリンタを買ったのは2000年、もう5年も前のことだものな。パソコン進化の過程で5年といえば大昔だ。

middle_1121777741

“クリンソウその後” の続きを読む


軒とペーパーナイフ


朝、畑の草取り。カマの使い方にもだいぶ慣れたが、それでも2本ほど誤伐してしまう。トマトの大きいのが色づき、ニンジンやダイコンがどんどん成長している。キュウリもだいぶ出遅れたが、ようやく実をつけ、小指ほどにふくらんできた。今日はジャガイモ収穫跡地に豆類を蒔く予定だったが、あまりに蒸し暑いので中止。先日到着したグラフィックソフトをインストールする。このインストールに使うCDは4枚。時間は20分以上かかった。

middle_1121632688

“軒とペーパーナイフ” の続きを読む