むかし山暮らしの頃はこんなスパイス棚を自作して使っていたもんだが・・・。
今はどうしているのかというと、ガスレンジの左に小さな引き出しがあり・・・
そこをスパイスの収納にしている。引き出し収納(スライドストッカー)はモノを取るのがラクだが、上から識別できるようにしなければならない。
つまり、横から中身が見えないので上に名称を書かないと覚えられん(汗)。
今日はまた野菜カレー。タマネギ炒め30分。そこにジャガイモ、ニンジン。スパイスは上の全部。ホールのものは炒めて使う。クミンとディル(畑でできたもの)とクローブとシナモンをホールのまま入れる。クローブは個人的にすごく好きなスパイス。シナモンはスティックを2~3cmに折って入れる。これでカレーが上品な香りになる。
水を入れて煮立たせ、ニンジンが柔らかくなったところでピ―マンと、カレー粉をまぶしておいた鶏のささ身を投入する。塩で味付けして、市販のカレールーを1かけ入れ、ここからは保温調理。
するとピーマンの色も鮮やかでささ身もパサパサにならずに美味しい。で、最後にスダチをしぼり。自家製の紅ショウガを付け合わせる。これがまた美味いんだ♫
んでんで、カレーはビールより赤ワインが合いますなw。
*
スパイス棚が見えるところにないのはちょっと寂しいが、慣れるとスッキリ感がいいものである。なんせホコリが溜まらないのがいい。スパイス棚の掃除は面倒な作業だった。
***
追記:Facebook経由で教えていただいたのだが、最近のS&Bとマコーミック、ギャバンはスパイス小ビンの上に印字がなされているようである。さっそくスーパーで確認してきたらギャバンなどはしっかり上からも識別できる印字スタイルであった。スパイス棚が引き出し型へ移行するニーズに合わせて企業も応えているようだ。