バラと水脈、落花生まく


6年かけてせっかく大きく育った玄関前のバラ「ニューカリナ」が枯れてしまったので、またしても懲りずに新規購入して植えたバラ、ドイツ【コルデス】社のクシェル(Kuschel)と、隣は2019.6に植えたエウリディーチェ。どちらも元気が無く、クシェルは地植えしたとたん弱っていく感じが見えたので、慌てて水脈を切ってみた。

“バラと水脈、落花生まく” の続きを読む


堆肥まく、動画編集→You Tubeアップ


ようやく大きな葉をつけ始めたソラマメ。しかし自家採種したタネは強い。発芽率ばつぐんである。ひと月以上タネまきが出遅れているので、実を結ぶまでに育ってくれるか心配ではあるが。

“堆肥まく、動画編集→You Tubeアップ” の続きを読む


植樹のゆくへ、キャベツと豆腐と若布の味噌汁


ここに越してきてすぐに植えたカツラ。シンボルツリーになるようにと慎重に位置を決めて植えたのだが、いっとき枯れそうになって心配した。この春は元気のいい若葉が出てほっとする。もう少し伸びれば下の湿地に根が届く。そうなるとぐんぐん大きくなる・・・とみているのだが。

“植樹のゆくへ、キャベツと豆腐と若布の味噌汁” の続きを読む


畑のキタテハ、カツ丼マスターする


土曜の朝は、テレビで「旅サラダ」と「建物探訪」を続けて見ることが多い。yuiさんがいたときもそうだった。「旅サラダ」で「ああ、どこか美味いもんでも食べにいきたいねぇ・・・」などとつぶやき、「建物探訪」では2人でツッコミを入れて批評しまくるのであるw。

昼はご飯を炊いて、サトイモの親芋を使ったけんちん汁と納豆と自家製たくあん。食後、ひさびさに畑に出て草取りとジャガイモ植えのための畝きりをする。草取りしていると手元にキタテハを発見した。私の畑の草むらで越冬していたのだろうか。

“畑のキタテハ、カツ丼マスターする” の続きを読む


堆肥・ブドウ棚その後


5/31に積みなおしてブルーシート→6/14に第一回目の切り返しを行った堆肥山。

だいぶ嵩が減って山が低くなっている。手前の山はシートなしでときどき生ゴミなどを入れて分解させている刈り草山。乾いているように見えて中はしっとりした黒い分解土があり、ダンゴムシがうじゃうじゃいる。

こちらも夏は分解が早い。とにかく讃岐の夏はスイカ、モモ、ウリ類と、果物をたくさん食べるのでその残骸も入るのだが、数日で消えてしまう。

0801.1

“堆肥・ブドウ棚その後” の続きを読む