野草の仕掛けがちりばめられた一の膳。黒豆の寒天、うるいの白和え、根菜と薄揚げの炒めなます。
ヨモギ入りの胡麻豆腐。もちろん吉野葛。絶品。。。あとからわさび菜を付け合わせに出してくれた。
ヤブカンゾウの酢味噌和え。美味しかった!
大根を三日かけて炊いたものにフキノトウ味噌。滋味がしみわたる。
二の膳。
おっ!! と目を引くのは陰陽マークのご飯♬ 黑米と分づき米の組み合わせ。
山椒の花の佃煮。
ポテトの餃子と・・・下のは??? 食べてみると唐揚げそっくり。コンニャクの唐揚げもどきだそう。作り方は相当手が込んでいるようです。
これも大変美味しかった。下がレンコンのハンバーグ。上が車麩のフライ。赤いソースはニンジンのすりおろしに柑橘を使ったもの。
いろいろ料理解説を交えながら、お客様と歓談される酒井さん(写真左)
二の膳を食べ尽くし、まだ三の膳が出るというので、その間に奥の部屋の作品を見に行く。花の飾りも凝っていてすばらしい。
これは松尾芭蕉の句。こうなるとアンリ・ミショーの世界。
「壺」と「年」。
陶器の書も。「沈魚落雁」。
ここで三の膳登場。手まり寿司の赤カブが鮮やかに目を引く。
天ぷらは桑の葉、フキノトウ、よもぎ、ツクシ・・・。
これは驚きのうなぎもどき。タケノコのすりおろしに白玉粉を混ぜて・・・海苔をあしらってタレをかけてあるのです!
ノビルの酢味噌和え。一の膳のヤブカンゾウとはちがって「黒豆の3年味噌」で和えてある。ノビルの野生とそれがよく合っている。
別の膳で出された飛竜頭。これは酒井さんの真骨頂といえる。
タケノコのお澄まし。
最後にデザート。これがまたガツンと凄かった。ナッツが仕込まれた干し柿。サツマイモ(黄金千貫)に柑橘の皮の甘煮がけ。
飲み物は「黒玄米茶」がついてきた。ご飯(お寿司)が食べきれず、包んで持ち帰ることにしたのだが、酒井さんが残りのおかずや煮物などをたくさん付けてくれた。
というわけで、泊めていただいてもう少しゆっくりお話を聞きたいところだが、手術上がりでもあり明日は打ち合わせの予定が入っている。というわけで明るいうちに「墨歌」を後にしました。