フードと煙突、手すりの取り付け


雨なら中止ということだったが、夜半に降った雨は朝方に上がった。今日は暖炉囲炉裏にフードと煙突の取り付け。

middle_1424215286

昨日入った鷲ノ山石の基壇と、1/15に取り付けた屋根上のフラッシングと煙突トップ(こちら)。この間にフードと煙突を挿入するわけである。

middle_1424174999

パーツは地元の鉄作家、アイアンマンN氏にお願いしてある。かなり難易度が高い作業なので、どのような段取りで攻めるか、考えあぐんで昨夜はあまり眠れなかったとか。

これがフード。デカイです。鉄製2.3mm厚。

middle_1424175001

3人がかりで運びつつ・・・

middle_1424175002

石の台座の上に載せる。

middle_1424175003

ボルトナットで止め。

middle_1424175004

続いて中間部の煙突。ここは2段に分け、先に短い方を上げておき(屋根に一人上がってます)・・・。

middle_1424175005

下から長い方を継いでいく。

middle_1424175006

何度かの試行錯誤の末、無事煙突つながる。

middle_1424175007

続いて煙突の支持バーを壁に打ち込む。もちろん、ビスがしっかり効く位置に計算済み。

middle_1424175400

腕にねじり入り、というアートな遊び心が込められていた。

middle_1424175401

午後から、階段手すりの設置。三つのパーツ(赤矢印)を現場溶接しなければならない。アルゴンガスが入ったボンベを準備中。

middle_1424175403

この高さや曲がり部分は、現場で皆の意見を突き合わせ、けんけんがくがくの末、決めていった箇所。そりゃ、視覚的・実用的にもこの建築にとって非常に重要な部分ですから。

middle_1424175404

水準器で垂直を見ながら・・・

middle_1424175406

一階へ。

middle_1424175407

位置決めができたら溶接。

middle_1424175409

踊り場、火花散る。

middle_1424175411

溶接部分接写。

middle_1424175412

バリの削り。反対側で小型掃除機が待機して削り粉を吸い取っています。

middle_1424175414

削れたらここに塗装をして完成。

middle_1424175415

下から。しっかりと、堅牢に取り付いた。実用性もよい。

middle_1424175617

踊り場の折り返し部分。いいね♫  ここも、さりげなくアートしてる。

middle_1424175618

外では浄化槽の天端コンクリートを打つ準備が。

middle_1424175619

今日は1階の和室に左官屋さんも入る。サンプルから色を選んでおいた聚落風の珪藻土を塗ってもらった。

middle_1424175620

3時のお茶の後は暖炉煙突の最後の仕上げ。天井貫通部分にロックウール(結露防止)を詰め、鉄板でふたをする。シルバーのビス頭は最終的にすべて黒く塗装された。

middle_1424175622

暖炉囲炉裏、上部の完成!今日は電機屋さんがライトのチェックをするのに電源が入ったので、天井のダウンライトを点けてみる。

middle_1424175623

障子もよく似合う。小さな光窓も効いてるね♫

middle_1424175625

みなさんありがとう! これから下の囲炉裏部分をつくります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください