骨董市でチョウナと鉄瓶入手


天満宮境内の骨董市へ。7月の骨董市では囲炉裏の吊りカギ他、名品の数々を手に入れたが(前回の日記はこちら)、あれからなかなかタイミングが合わず、今回が2回目の来訪である。

7時過ぎに会場着。いいものを得るにはできるだけ早めに会場に行くことがポイントだ。

目的はずばり「チョウナ」。これを4,500円でゲット。ちょうどチョウナ使いの設計家である多胡さんが来ていたので、ブツを見てもらったが「ああ、これなら十分使えるし、値段も安いと思うよ」とのこと。ふつうは柄だけで5,000円くらいするらしい。ついでに刃の外し方や研ぎ方も教わった。

そして囲炉裏サイズの鉄瓶! 南部鉄の本場、岩手でさえ大きめの鉄瓶は新品は皆無だし、あってもダサイ松や梅の花なんかがデザインしてあるもので最悪。これは骨董を探すしかないな、と感じていたところだった。「特価6,000円」の正札だが、5,000円でゲット。いま、これを新品で買うなら2~3万はするだろう。無地だが、それが今ではモダンに見えて良い。

middle_1260264209

大工の「三種の神器」の一つとまでいわれたチョウナだが、いま使える大工は絶滅危惧種になっている。

middle_1260264278

刃には「栄久」の銘が入っている。

middle_1260264315

さっそく鉄瓶に井戸水を入れて囲炉裏に吊るしてみた。吊りカギとのバランスも上々である。中はサビが出ていたが、ちょっと洗っただけで問題はなかった。囲炉裏で常に使い続けていれば湯垢がつき、サビが出にくくなる。サビも鉄分も身体には無害なので、それほど気にする必要はないのだ。

middle_1260264672

おまけ。喜ぶyuiさん。これで沸いた湯は柔らかだった。

middle_1260264537

この後、夕刻からの「無鄰館」ライブに向けて猛練習。無鄰館といえば桐生アートスペースの牙城のひとつ。ここでのライブにお声がかかるようになったのだからSHIZUKUも成長したものである。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください