金鑚神社参拝


単行本の仕事が押しているゆえ新年が明けてもすぐ仕事にかかる。が、なんとなく新年らしきことはしてみたいもので・・・近所の神社に初詣にいった。以前、境内案内イラストマップを頼まれたことのある、お隣埼玉県の武蔵二宮「金鑚神社」へ。

middle_1200095668

“金鑚神社参拝” の続きを読む


別冊『現代農業』掲載のお知らせ


農文協から別冊『現代農業』が届く。月『現代農業』誌に載った過去の記事から野山・里山竹林系の記事をピックアップして編集したものだ。

middle_1197648761

“別冊『現代農業』掲載のお知らせ” の続きを読む


温暖化の真実


いま書店に行くと『不都合な真実』という地球温暖化問題を解りやすくビジュアル化している環境本が平積みで売れている。著者は米クリントン政権時代に副大統領を務めたこともあるアルバート・ゴア。日本語訳は環境ジャーナリストの枝廣淳子氏である。

枝廣さんは以前「鋸谷式間伐」に興味を示され、「環境メールニュース」に鋸谷さんの講義録を紹介したいというので、人づてに転載願いが来た。それはイーズのHPでいまもバックナンバーとして公開されており、『神流アトリエ・SHIZUKU』のHPもリンクされている。

さて話は変わるが、噂によれば、郵政民営化で簡易保険の資金運用担当が、米国リーマン銀行=ゴールドマン・サックス社に決まったという。その郵貯の資金は、中国にこれから10年以上かけて500基を越える原発を建設する資金に運用されるという。建設を担う大手はベクテル社。これはブッシュ一族の企業だ。地球温暖化をあおると原発が正当化できる? さて、ゴアとは何ものなのか?

今年の春、山崎農業研究所の機関誌『耕』から「地球温暖化について特集を組みたいので、森林と山暮らしの観点から原稿を」と依頼。寄稿した拙稿「地球温暖化と森林再生 -森のある暮らしから-」には地球レベルの温暖化に対する言及は避けたが、いまの町の構造と暮らしそのものが、部分的温暖化を助長しており、町の暮らしはもっと森の暮らしに近づくべきだ、というような論旨は込めた。

HP「森林と林業」に拙稿をアップしました。こちら


キャベツと灰干し若布


単行本の装丁の依頼がきて、野菜の写真が必要になり、ちょうど畑にキャベツがあったので、撮影してそれを使うことに。MacのOSXの安定性が助かる。以前ならデータがPhotoshopとIllustratorを行き来する間に必ず1度はフリーズしたものだ。データを保存し忘れているうちにクラッシュ、泣き・・・ということが何度もあった。OSを変えてから、それが全くない。

middle_1174881935

Illustratorに張り込んだデータはPDFファイルに変換できる。これがまた非常に便利だ。以前はPhotoshopに焼き直してJPGに変えて送らねばならなかったが今はボタンひとつでできる。それをメールで送りラフ案を検討してもらう。

“キャベツと灰干し若布” の続きを読む


パリのMASANOBU


ちょっと時間ができたので、HPのタイ旅行記『ジャングルと海』の後半をアップ。ついでに1990年のパリ紀行をまとめてアップしてみた。というのも、昨年暮れ、アトリエの大掃除で昔の写真を整理していたのだが、湿気の抜けない部屋に放り込んでいたプリント写真の重なりが危うく全部ペタッと引っ付いてしまうところだったのだ。危ない危ない。そこで急遽、スキャナーで読み込みデータ化したのであった。

それを組み写真にし、当時の取材ノートから文を抜粋し、WEB用に旅行記を構築してみた。

「林業に入れ込んでいるオマエがなぜパリなんだよぉお・・・」とお嘆きの貴方、まあ読んでみてくんなさいましm(_ _ )m。

http://www.shizuku.or.tv/travel.html

middle_1169821642

“パリのMASANOBU” の続きを読む