2022年より古民家再生のシリーズで関わり3/15に「藍染めと宿』として体験型ゲストハウスとしてオープンした徳島山川の「坂東商店」。最終仕上げの庭造りをワークショップにて行います。
“5/25-26「大地の再生×坂東商店/水脈を活かす庭造り」@徳島県吉野川市” の続きを読む
囲炉裏暖炉のある家 tortoise+lotus studio
イラストレーター・著作家、大内正伸のブログ
2022年より古民家再生のシリーズで関わり3/15に「藍染めと宿』として体験型ゲストハウスとしてオープンした徳島山川の「坂東商店」。最終仕上げの庭造りをワークショップにて行います。
“5/25-26「大地の再生×坂東商店/水脈を活かす庭造り」@徳島県吉野川市” の続きを読む
徳島山川の古民家、壁画描きの続き(3回目)。これまでの経過はこちら。
1回目(2023.11.28)>
2回目(2023.12.07)>
壁画のモチーフ、阿波富士こと「高越山(こうつざん)」。地元では「おこっつあん」の愛称で親しまれる。今日は晴れてひときわ美しい。
“徳島山川の古民家壁画描き/3回目(ほぼ完成/囲炉裏も♬)” の続きを読む
壁画描きの続きで徳島山川の古民家現場へ。前回のレポートはこちら。
図面に描いた下図をA4の紙にプリントウトして、グリット割りし、前回の作業ではその輪郭線を壁に転写しておいた。
クボタノリコ氏による徳島山川の古民家再生プロジェクト。1)大地の再生〜2)囲炉裏づくりと来て、3回目は「壁画を描く」である。通りに面して建物の西側は壁にトタンの波板が打たれている。そこに夕暮れっぽい山並みを描いてほしいというノリちゃんの希望。
徳島貞光川の上流部の集落で「大地の再生」のワークショップ。「久薮のあじさい祭り」で知られる広いアジサイ畑。まずはそこをなんとかしたいとのことで、周囲まで含めて下見に行ったのが先月下旬だった。アジサイの剪定は遅れてかなり過密状態。