夏になると朝飯の定番化する(という程でもないのだが・・)「納豆茶漬け」。梅干しは大坂の千早赤阪村に囲炉裏作りの下見に行ったときお土産にもらった紀州産の最高峰のもの。デカくて果肉がやわらかく、酸味も香りもすばらしい。残念ながらいま手元にいい煎茶がない。なので番茶で。
先日いただいた手作りのクッキーで一息。
夜は豚ロースを叩いて薄く伸ばし、細かく挽いたパン粉にパルミジャーノを混ぜた衣をつけて揚げ焼き。バターで仕上げて庭のローズマリーで香りづけ。
コトレッタ(ミラノ風カツレツ)というやつだ。YouTube小倉シェフのレシピを参考に。「コレ、豚料理じゃなくてパン粉料理なんですよ」って言ってました♬
昨日のワインの残り半分で♬
このところなぜか魚介に触手が向かない。まあちょっと瀬戸内魚の端境期的な時期でもあるわけで・・・。