47番、八坂寺


47番「八坂寺」へは標識に導かれて、細いくねくねした道を辿って行く。歩き遍路と同じコースなのだろう。そんな道は必ず狭くて、普通車で走るとヒヤヒヤものである。

狭い間口のちょっと変わった山門だった。

middle_1418821694

天井画がまた面白い。

middle_1418821734

本堂でローソクとお線香の準備をしている頃、くだんの団体遍路が乗り込んでくる。でも大丈夫だ。彼らがみな線香を供え終わり、読経を始めるまでまだだいぶ間がある。

middle_1418821735

大師堂。浄瑠璃寺がなんともユルくて温かな境内であるのに対し、清楚・・というかクールな感じの境内。

middle_1418821736

本堂と大師堂との間に閻魔堂がある。左右に「極楽の道」「地獄の道」という小さなトンネルが作られている。壁画も描かれ、地獄のほうは尖った砕石の床になっていて演出が細かい♬

middle_1418821738

鐘楼の天井にも絵。クールだけど絵が好きな伝統があるのかも。

middle_1418821739

案の定、個性的なご朱印であった。

middle_1418821740

実は松山から最初の46番に行く道で大きな石仏のバックパッカー大師に出会った。帰りにぜひ写真に納めたいと思っていた。

middle_1418821741

文殊院といい、四国遍路開祖といわれる衛門三郎の邸宅があったと伝えられ、別格霊場になっている。

middle_1418821742

この石像群は衛門三郎生誕1200年を記念して造られたものらしい。

middle_1418821743

衛門三郎と弘法大師とのエピソードについてはこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください