小豆島「寒霞渓」日帰り旅


昨日、雨が降り、今朝は雨上がりの快晴。讃岐の春山植生を少し調査しておこうと思っていたので、小豆島の寒霞渓(かんかけい)に行ってみることにする。高松港まで歩いて行き、10:30発の高速艇に乗船。小豆島の草壁港まで45分。

middle_1335600770

なかなかカッコいい小型船。高速艇なので運賃は割高。

middle_1335600771

“小豆島「寒霞渓」日帰り旅” の続きを読む


屋久島紀行17.(淀川登山口〜尾之間温泉〜安房)


朝、山小屋から1時間ほどで車道へ出る。ここはもう一つの登山口、宮之浦岳への日帰り縦走が可能な淀川登山口。

middle_1206054323

“屋久島紀行17.(淀川登山口〜尾之間温泉〜安房)” の続きを読む


屋久島紀行16.(宮之浦岳〜花之江河〜淀川小屋)


暗いうちから起きだして、日の出前に出発する。前夜、星が出ていた。天気は晴れ。僕らは勇躍、屋久島最高峰への縦走へと出発した。

middle_1206048774

“屋久島紀行16.(宮之浦岳〜花之江河〜淀川小屋)” の続きを読む


屋久島紀行15.(小杉谷〜縄文杉〜高塚小屋)


世界遺産登録をきっかっけに「縄文杉」はすっかり人気者になり、ガイドつきのツアーが組まれたりしている。が、日帰りで行くなら車止めから徒歩往復10時間という素人にはハードなコース。

屋久島最高峰の宮之浦岳に登るにはそこからさらに奥に進む。島の外れでキャンプしていた僕らは出遅れて、登山起点に着いたのは9時過ぎ。すでに駐車場は満杯(50台!近くいただろうか)。ようやく隙間をみつけて路駐する。

最初は森林軌道を歩く。屋久杉の運搬に使われたトロッコのレールの上を歩くのだ。

middle_1206021417

“屋久島紀行15.(小杉谷〜縄文杉〜高塚小屋)” の続きを読む