2~3日、ぐずついた天気が続いて、今日は晴れた。朝から畑へ出て草取り。苗の出をチェックする。オクラを蒔いた。庭先にタープをかけてチビカマを焚いてコーヒー。ちりめんチシャと二十日大根のサラダと、自家製小麦のエゴマ入りチャパティ。食後は読書。なんという気持ちのいい気候だろうか。お茶を追加。庭から摘んだ葉でミントティー。YKが摘んでいれると青臭くない。美味い! なぜだ?
カテゴリー: DIY
ウメの実、チョウナ仕上げ
ウメの実を採取。枝を揃えないためか太らないうちにいつも落ちてしまうアトリエ敷地のウメ。今年は生り年。しかも枝がだいぶ伸びて、手もぎができる。カリカリ梅を作ってみよう。
長い木を割る
今回は長いスギ丸太を半割にしてみた。長さは2.2メートルある。伐ってから葉枯らしし、さらに1年ほど丸太のまま乾燥させてあったもの。割れ目がそこかしこに入ってしまっている。
蟻ほぞで鍋ぶたを
森のおはなし掲示板の「人力。割り木の使い方」で紹介した割板を使って鍋ぶたを作ってみることにした。囲炉裏の吊るし鍋はアルマイト鍋のふたで代用していたのだが、そろそろ飽きてきたので。
まずヨキで材の四方を削って板らしく形を整えていきます。両サイドの端面だけにはカンナをかけ水平な面をつくっておく。
巻き枯らしヒノキ材で額を
以前に巻き枯らし間伐の立ち枯れ木を伐って薪にした話を書いたが、あの材があまりにもいいので額を作ってみることにした。
伐り出して来た木を玉切ってクザビで四つ割りにした後、マサカリとハンマーでさらに半割にしていく。