民俗資料館の背負子、兵庫のホタルイカ


近所の「根っこ」で朝うどんを食べ、空港へSさんを送っていく。その後、瀬戸内民俗資料館で背負子の企画展示をやっていると聞いて見に行った。

“民俗資料館の背負子、兵庫のホタルイカ” の続きを読む


縄文MATAMA@大阪〜竹中大工道具館@神戸


翌朝、帰路につく前に酒井さんにある建物を案内してもらった。現在は閉じられているのだが大阪に縄文小屋風に建築されたカフェのすごいのがあるという噂は聞いていた。うぉ、たしかに凄いぞ・・・。

“縄文MATAMA@大阪〜竹中大工道具館@神戸” の続きを読む


琵琶湖博物館〜たむたむ八日の市〜Yさん宅


戦後の昭和期、アマチュアによる蝶の生態解明が次々と成されていたとき、ヒサマツミドリシジミ(Chrysozephyrus hisamatsusanus)は日本で唯一生活史の分からない蝶であり「生態不明の最後のゼフィルス」と呼ばれた。当時、京都花背の杉峠がその産地として著名で、ゼフィルスはナラやカシの類(学名Quercus属)を食樹とするものが多いが、ここではなぜか杉の木に飛んでいて、それが食樹の発見を遅らせた原因でもあったそうだ。

琵琶湖博物館のヒサマツミドリ。裏展翅の個体が永源寺産(採卵飼育品)

“琵琶湖博物館〜たむたむ八日の市〜Yさん宅” の続きを読む


牧野植物園、竹林寺の堀部安嗣、藁焼き塩たたき


2人が今回ぜひとも行きたいというリクエストは、五台山にある「高知県立牧野植物園」であった。高知県出身の世界的な植物学者・牧野富太郎を顕彰して作られた植物園で、建物には博士の植物画や業績を知る様々な資料・遺品などが展示されている。

“牧野植物園、竹林寺の堀部安嗣、藁焼き塩たたき” の続きを読む