21番、太龍寺


20番鶴林寺と那賀川をはさんである山上のお寺である。前者が標高約550m、ここ21番札所「太龍寺」は標高618mの太龍寺山の山頂近くにある。空海19歳頃、この境内近くの岩峰で修行した記録がある。

徳島の札所では焼山寺に次ぐ難所だが、平成4年にロープウェイが開通。全長2,775mは西日本最長。101人乗り、所要時間約10分。

middle_1402058983

私たちはそこを回り込んで裏側から車道で行くことにした。とはいえ、前20番鶴林寺のように山門まで車道があるわけではなく、かなり狭いくねくねの山道でようやく着いた駐車場から、また1kmほど山道を歩くことになる。

middle_1402058985

間伐が行き届き、下層植生が共生する人工林は、悲しいことながら今の日本では珍しいのだが、ここでは、寺にたどり着くまでずっと、人工林はいい状態だった。

middle_1402058988

広葉樹林も混じる。サンコウチョウの鳴き声が聞こえる。

middle_1402058987

車遍路にはわずか1kmの歩きでも、長いーw。

ようやく山門が見えた。

middle_1402058990

かなり時を経て、木肌はくたびれているが、朱色だけはやけに鮮やかな仁王様。

middle_1402058992

まず経文を納める六角堂があって、龍天井のある本坊(持仏堂)。

middle_1402058993

四条派の画家、竹村松嶺による。

middle_1402058995

前の鶴林寺が鶴なら、こちらは龍のアイコンに満ちている。しかし、このモチーフは龍と戦う天女(人魚?)。胸をあらわにして修行中の僧をたぶらかす天女を龍が追い払うの図???

middle_1402058996

鐘がある山門が見えてきた。撞かせていただいた。

middle_1402058997

境内は広い。ようやく本堂が見えてくる。

middle_1402058999

本堂。大きい・・・。灯籠に明かりが入っている。ご本尊は虚空蔵菩薩。

middle_1402059000

本尊はうかがい知れない。廊下にあるびんずる尊者を例によって激写。

middle_1402059002

大師堂はやや離れていて、石橋を渡ってしばらく歩く。

middle_1402059003

拝殿の奥にはさらにもう一つのお堂がある高野山と同じ配置。「西の高野」と称されるゆえんである。

middle_1402059005

それにしても拝殿の彫刻が凄い。風の通りがいいのか、湿気の苔などがなくてよく鑑賞できる。

middle_1402059006

遠く鶴林寺の塔が見え、反対の尾根にはロープーウェイの歯車が回っているのが見えた。大師が修行されたという「舎心嶽」(大師像がある)までさらに歩いて行けるのだが今回はパス。今日は室戸岬まで行ってみたいのだ。

middle_1402059009

カンアオイ発見!

middle_1402059007

石灰岩の階段は珍しい。

middle_1402059061

下り道では徒歩で登ってくる人たちと何グループかすれ違う。駐車場にはけっこうな数の車が。ここにはトイレがあり山水の水場がある。

middle_1402059010

そういえばロープーウェイ乗り場を回り込む手間に「氷柱(つらら)観音」と書かれた鍾乳洞の看板があったのを思い出した。鍾乳洞=石灰岩だ。

▼シームレス地質図でみるとやはり石灰岩がある。
赤ピン(こちら)が「氷柱観音」


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください