石窯の基礎をつくる


手持ちのレンガをかきあつめ、石窯の底部をイメージして敷いてみた。コンクリートは打たず、土面を板で叩いて平面を出す。大きなレンガでは足りなそうなので、小さなレンガの破片(これは埼玉のレンガ展示館でタダで貰ってきたもの)も使う。

middle_1229771591

小さなレンガの破片で入り口(開口部)の形を決める。

middle_1229771639

開口部の型枠をつくる。段ボールと板など。

middle_1229771675

敷地の山から取って来た粘土に水を加えて練る。

middle_1229771709

レンガの外周とすき間をその粘土で埋める。

middle_1229771746

あまりにもにネチョネチョと扱いにくいので切り藁を混ぜることにした。藁ヒモを解いてはさみで切ったもの。

middle_1229771797

この時点では、上部をレンガでやるか粘土でやるかまだ迷っているのであった。

middle_1229771831

高さはこの辺になるね。なんて考えているときが楽しい。

middle_1229771871

今日はここまで。

middle_1229771940


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください