桐生「忍木菟屋」編、格納完了


旧ブログから本ブログへの移動、群馬の桐生在住時代の格納が完了した。

2009/5/26の「桐生事務所、契約」から、2011/3/14「揺れと古民家」までの約2年間(1年10ヶ月)が桐生「忍木菟屋」編になる。

私たちは3.11の震災をきっかけに四国へ移動したが、5/23に解約手続きと引っ越しのためにいったん桐生に戻り、5/27に桐生を立ち、5/30に再び高松へ戻った。

nenpyokiryu

移動した記事を眺めながら、この桐生時代の2年間を総括してみると、

1)カフェ「忍木菟屋(しずくや)」開店に向けて古民家改装

2)桐生の人たちとの交流

3)桐生周辺の街中建築・グルメ探索

4)音楽ライブ活動

5)集落支援員活動

6)取材や講演のための全国旅行

という大きな6本柱に分けられようか。

1)カフェ開店は実現せずに終わってしまったが、囲炉裏を新設し、手漕ぎ井戸を復活させ、薪ストーブを設置し、建具を直すなど、古民家改装のテクニックは『ドゥーパ!』連載に活かされた。

2)桐生の人たちはものすごい人間好きで、好奇心旺盛・新しもの好きである。その表現はストレートで裏表がない。ある意味、西日本の人たちとは対極にあるといっていい。しかし、心を開いてつき合えば、とことん尽くしてくれる。ここでの暮らしにどれほど助けられたかわからない。

3)神流アトリエではできなかった、古い町並みや味の探訪を桐生時代に楽しんだ。これはやがて京都行きにもつながっていく。

4)桐生在住時代は地元のミュージシャンやファンの方々にお世話になり、たくさんのライブをこなした。ハードな山暮らしから解放されたぶん、音楽に力を注ぐことができた。

5)2009年の8月から群馬県から集落支援員の委託を受け、神流町の持倉、椹森集落に通った。古老たちの貴重な話を聞き出すことができ、そのつど詳しいレポートを報告した。

6)この2年間に以下の6回の大きな旅をこなした。

○京都・四国旅(祇園祭り・讃岐うどん)
2009/7/14~7/25(12日間)

○北海道~東北(旧友との再会、アイヌ・囲炉裏取材旅)
2009/10/21~29(9日間)

○講演の旅・九州(佐賀・熊本)
2010/2/21~3/11(19日間)

○単行本取材旅・九州(『「植えない」森づくり』のための)
2010/5/12~5/26(15日間)

○取材旅・京都~四国(ナラ枯れ取材、阿波踊り・大文字送り火)
2010/8/10~8/19(10日間)

○引っ越しの旅・高松~桐生
2011/5/23~30(8日間)

北海道の旅は私の使命を再確認させる重要なものだった。西日本方面の旅では、京都への愛着を深めた。途中でyuiさんの実家のある高松にたびたび滞在し、ご両親とも交流させていただいた。

もしあの震災がなかったら、どうなっていただろうか? 借金をしてカフェを開業していただろうか?

今思えばこの時代、次なるステップへの充填期間であり、5年にも10年にも感じる豊かで充実したときだったことは間違いない。

お世話になった方々に深く感謝いたします。

桐生への経緯

四国編、格納完了

引っ越し完了!/神流アトリエ時代


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください