長老なき世界、茹で落花生、アジの三杯


今日は町内の清掃日で朝から神社の掃除に参加した。瀬戸内の神社らしく境内にはウバメガシが多い。その伸び過ぎた枝を伐ったり、落ち葉を掃いて燃やしたりする仕事である。私はといえば、社寺林内の枝拾いに精を出し、「この枝を貰って帰って囲炉裏で燃やそうか」などと考えつつ、数カ所にまとめ置きしておいたのだが、もちろん貰ってはこなかった。話がややこしくなるのを避けたいからである(笑)。

ここでは落ち葉も小枝ももはや単なるゴミでしかない。ただ燃やしてしまうか、軽トラで運んで捨てにいくのだ。かつてそれらを資源として使い暮らしていた長老たちは、すでにこの世にいない。次の団塊の世代の老人たちは、精神的にも肉体的にも物理的にも、自然暮らしの知識はかつての長老たちに比べて数段落ちる。

掃除の間にこんな話を立ち聞きした。放置された田んぼを若い息子が再び再生したいのだが、父親にやり方を聞いてもその父親はもう詳しいやり方を知らないというのだ。

そんなわけで若い人たちはインターネットで情報を得ようとするが、ネットの情報は個人的に偏ったものか、どこからか拾ってきたコピー&ペーストのくり返しなのであって、自分で汗を流さねば得られない濃密な部分が欠落していることが多い。

地べたを這いつくばるような修行と、長老たちに寄り添うことで深い知識を学んでいく・・・そんなプロセスがずっと続いて伝統を育んでいたはずなのだが、もはやそんな流れは消えてしまったのである。

でも、真剣に学ぼうとする意欲ある新世代の人たちはいるし、また精神世界で言うところのインディゴチルドレンのような、最初から特殊能力を兼ね備えた若い人たちが私の周りにもけっこういて、だから絶望しているわけでは決してない。

朝から汗を流したついでに、散会の後、自分の畑の落花生の中の草取りをした。

ビフォー。

“長老なき世界、茹で落花生、アジの三杯” の続きを読む


薪ストーブより囲炉裏暖炉が好きな5つの理由


Gomyo倶楽部の活動の帰りに、陶芸・彫刻家の友人に呼ばれてアトリエに寄ってきた。ここでは新たな交流施設を計画中だそうで、本格的な木造の建物がこれから作られる。その暖房装置の選択について相談したいという。

田舎暮らしの暖房装置といえばやはり薪火のものだろう。Iターンの人たちの多くはそれを望む。だが、古くから地元に暮らす人たちは、高気密でエアコン冷暖房の快適な暮らしを求める人が少なくない。

しかし、今回すでに天然乾燥材の無垢の木造で作られることが決まったそうなので、エアコンの選択はよくないだろう。エアコンの風は木に割れや曲がりを誘うからである。

では薪ストーブということになるわけだが、何度か僕の家を訪れているその友人は囲炉裏暖炉を見てしまい、これにぞっこんなのだ(笑)。「囲炉裏暖炉の設置、なんとか皆を説得できないだろうか・・・」、僕に「プレゼンのための知恵を貸してほしい」というわけである。

“薪ストーブより囲炉裏暖炉が好きな5つの理由” の続きを読む


梼原町の隈研吾建築行脚(雲の上のホテル・別館その1)


朝、快晴の空を見ていたら、高知梼原町の隈研吾建築群を見に行こうと思い立った。急いでホテルを調べたら満室。が、直接電話してみるとツインが一部屋空いており、シングルユースで泊れるという。料金も安かったので朝食付き1泊で予約。地図でコースを頭に描いてカーナビをセット。坂出から高速に乗り、愛媛周りで行くことにする。

梼原町は2004年、群馬に引っ越す半年前に講演+ワークショップで訪れたことがある。このときはyuiさんに講演中の写真を撮ってもらい、帰りは車で高松へ送ってもらった。当時、地芳峠のトンネルはまだ工事中で、ハードな峠越えで帰路に着いたのである。その出来上がったトンネルをはなんだかタイムマシンのようで、ここを抜けると13年ぶりの梼原町だ。

04.3.25. 高知県檮原町「間伐講習会」

“梼原町の隈研吾建築行脚(雲の上のホテル・別館その1)” の続きを読む


イベント前日の持倉


翌日は山を越えて群馬に戻り神流町へ。明日は2回目になる「神流マウンテンラン&ウォーク」が開催される。持倉は通過ポイントになっているので準備に忙しいはず。椹森、お話を聞こうとお目当ての家は留守。おばあちゃんに声をかけて、持倉へ上がってみる。

紅葉が始まっている。

middle_1289272606

“イベント前日の持倉” の続きを読む


持倉も暑かった~。


集落支援員活動で持倉へ。その前に今朝は7時から梅田清流広場の浄水場予定地(田んぼ放棄地)の草刈り。道路清掃のように一軒一人必須ではなく有志の作業だが、前回行けなかったのと、yuiさんも敷地をいちど見ておいたほうがいいと思ったので2人で参加。

middle_1283846216

“持倉も暑かった~。” の続きを読む