仙酔島の森林


古い町並みが残っている広島県福山市の鞆の浦(とものうら)に行ってみたいと思っていた。後で知ったのだが、ジブリの宮崎駿が「崖の上のポニョ」の構想を得た所で家を借りて滞在していた時期もあったそうな。

確かに、これだけ多くの古建築が現役で息づいている場所はもう日本にはないかもしれない、そう思わされた。天然の良港で瀬戸内の海流がここでちょうど2分されることもあり、古くから潮待ち港として栄えた。町の中は江戸期からそのままの坂の多い幅の狭い道路が錯綜している。で、幹線道路から隔離された地区なので、そのまま保存された(取り残された)のである。

middle_1375674783

“仙酔島の森林” の続きを読む


「豊島石」の島へ渡る


晴れたので豊島に日帰りで行ってきた。高松港9:00発の小豆島土庄港行きに乗船し、土庄港で豊島経由宇野行きに乗り換える。直行便もあるが時間が7:00発と早すぎる。写真は左から女木島、男木島、豊島。

middle_1342616699

“「豊島石」の島へ渡る” の続きを読む


女木島へ


連載原稿やら企画書やら仕事が片付いたので、天気を待って、女木島(めぎしま)へ渡る。高松から最も近い島、だが「いつでも行けるから」と思っていたら高松移住から1年が過ぎて、今回が初めての旅である。

往復の船賃は720円。自転車を持って行った。普通の自転車だと+640円かかるが、折りたたみ自転車は無料。「めおん2号」というかわいい船が2時間に1本、高松港~女木港~男木港へ発着している。

middle_1339211195

“女木島へ” の続きを読む