水道工事、と壁も少し


囲炉裏部屋改装中。

最も急がれる水道工事に着手。

台所は屋内からの本水道(以前は湯沸かし器経由)と、屋外からの井戸ポンプによる配管が合わさっている。それをシンプルな一本配管にまとめ使いやすい位置に蛇口を移動したい。

井戸は手漕ぎに変えたし、ガス湯沸かし器も外した。あとは一本化あるのみだが、なにせ鋼管である。自由につぎはぎするにはダイスでネジ山を切らなければならない。これをプロに頼むとおそらくかなりの金額がかかる。

思いついたのは、継ぎ手を利用して途中から塩ビ配管にすること。塩ビならホームセンターですべての材料が安価で買えるし、継ぎはぎもノコと接着剤で簡単なのだった。

middle_1253288378

“水道工事、と壁も少し” の続きを読む


管材センター


囲炉裏部屋改装中。

問題は山積み。とくに水道まわり、シンクまわりはどうしよう・・・。だいたいにして、台所のシンクって、まともに買ったりオーダーしたりするとトンデモなくめちゃ高い。しかし、みなさんどこにそんなお金があるの?

ま、そのシンクの内容は考え中として、焦眉の急は水道配管の直しだ。

鋼管なので素人にはムリか? と思ったが、まてよ・・・塩ビ管と鋼管の接続継ぎ手があったはず。鋼管を曲がりの部分でネジを外して(パイプレンチを使用して素人でも可)、そこから塩ビ管に継ぎ変えてしまえばいいではないか。塩ビ管ならノコギリと接着剤で自由自在に配管ができる。

と思ったら居ても立ってもいられず「群馬管材センター」へ。高崎の問屋町にあるここは、旧アトリエ時代もずいぶんお世話になったものだ。ホームセンターにはない特殊継ぎ手も置いてあり、もちろん値段も安い。

middle_1252739963

“管材センター” の続きを読む


台所改装(2)


今日は台所改装の続き。台所の一部を土間に変え、中に囲炉裏を新設する改装工事である。前回は出窓と棚を外して開口部をつくった。今日は床板を剥がして一気に天井まで剥がしてしまおうという計画である。

床板を剥がすと地面が見えた。太鼓落としの根太(ねた)の上に合板のフローリング材がクギ打ちしてあるだけだった。

middle_1245486423

“台所改装(2)” の続きを読む


配管する/その2


さて、昨日の水道工事について、続きをひとつ。この水道工事の中に、山暮らしに欠かせない重要なテクニックがちりばめられている。イラストとともにそれを書き留めておこう。

地中の漏れを確認するために、イタルさんの記憶にそって掘り出した40年前の配管の塩ビ管。こんな感じ。

pipe1

“配管する/その2” の続きを読む