深層崩壊も放置人工林が下手人


予想していた通り、台風の雲は紀伊半島に流れ込み激甚な被害を与えてしまった。被災者のご冥福をお祈りすると共に、早やかな救助と復旧作業を急いでほしい。twitterにも書いたが、紀伊半島は急峻で深い谷が連続する。ほんらい伐ってはいけない原生的な照葉樹を伐採し、スギ・ヒノキを植えてしまった場所が、ものすごくたくさんある。強度間伐で混交林化していかないと大変なことになると、私は10年前から言い続けてきた。

今回、被害の多かった奈良県と和歌山県の人工林率(全森林面積に対してスギ・ヒノキ人工林の占める割合)はどちらも61%。そして三重は62%(全国平均は41%である。これでも多すぎるのだが・・・)。これはどういうことかというと、植えられるところはほぼ人工林化してしまった、というくらい紀伊半島は人工林だらけなのだ。

長年紀伊半島の山をフィールドワークしていた後藤伸さん(2003年逝去、同年第13回南方熊楠特別賞受賞)に言わせれば、

「なにしろ、紀伊半島というのは大変な多雨地帯です。山そのものが雨に対応できるだけの、ほんとは山そのものの生態にそれだけの能力があったわけです。ただ、植林によってそれを完全に潰してしまって、やがてこれが、今言ったように何十年か先は山の崩壊という事態を招くことになるだろうと思っています。そのときまで我々はどうするのか。大変な問題ですよね」(2000~2003年の講義より)

と、この事態を早くから予測していたのである。

“深層崩壊も放置人工林が下手人” の続きを読む


この人工林災害はまだまだ続く


台風の目が通過したのに高松市内はほとんど無傷。アーケード店舗はシャッターを閉め、前に土嚢を積んで閉店中の店が多かった。ふと思い立って、紅茶とパスタの「TABITO」へ入ってみる。ずっと昔、私の高松入りの際、歓迎会が催された店だ。食後のアールグレーがすばらしく美味しかった。

middle_1315057247

“この人工林災害はまだまだ続く” の続きを読む


熊野のつぼ湯(14日目)


高松滞在中に雨は通り過ぎた。早朝から動きだし、和歌山へ出発。朝飯は徳島海岸沿いの「びんび屋」でさざえ飯。大盛り若布の味噌汁が旨い。

middle_1275007808

“熊野のつぼ湯(14日目)” の続きを読む