春の砥部焼まつりへ


18~19の土日に行われる愛媛県の焼き物の里「砥部焼」のお祭りに行ってきた。「砥部焼まつり」として町をあげて春と秋に行われているもので、日用食器から美術工芸品まで全窯元が感謝価格で販売するというもの。来場者は毎年10万人超という人気のお祭りである。

こういう買い物はやはり初日に行かないといいものはすぐに売れてしまう。というわけで早起きして高速に乗って開催時間9:00ちょうどくらいに着いたのだけど、すでに会場付近は渋滞で駐車場は満車に近く、販売会場は熱気が充満していた。

middle_1429577753

食器はいまのところ手持ちのお気に入りは少数しかなく、あとはバーゲン品や100均などでちょこちょこ買い足してなんとかつくろっているが、やはりプロが一点一点力を込めて作っているものは美しくて使い勝手もよく、食卓の日常を華やかなものにしてくれる。

でも、いいものはやはり高いので、直接窯元に行くか、こういうときにまとめ買いするといいのだ。

middle_1429578285

そば猪口が欲しかったので・・・。

middle_1429578287

磁器で表面の滑らかな砥部焼は麺類の器に優れる。「土もの」ではどうしても舌触りが悪くて麺の美味しさを阻害してしまうからだ。

middle_14295782872

時代劇に出てきそうなとっくり(笑)。

middle_1429578288

新居の手洗鉢を購入した岡田さんのブースも教えてもらって、器をいくつか購入。

middle_1429578289

砥部焼特有のぼってりした感じも悪くない。これは豆やヒジキの煮付けなんかの器に良さそう。

middle_1429578290

嬉しかったのは、ずっと前に道後温泉の土産物屋で買って愛用していた湯飲みの窯元に出会ったこと。「満明窯」といい大洲出身の私と同い年の池田満明さんという方が作陶されている。

middle_1429578291

砥部焼のゆるキャラ「とべっち」ですw。会場は公園で屋台も多数出て、広々とベンチや芝生の上で(むしろも用意されていた)飲食ができるので、たくさんの家族連れでにぎわっていた。

middle_1429578292

第二会場の「砥部焼伝統産業会館」が無料開放されていたので、無料バスで往復し、新旧の砥部焼名品を見て目を肥やしてきました。

秋にもまたお祭りがあり「毎年恒例の対面販売だから安くするのはあなた次第!」だそうですw。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください