アスパラ収穫、海産物土産、あくまきの思い出


一日中畑仕事と原稿書き。屋久島行きの直前まで草刈りはしっかりやっておいたので、畑は手遅れ状態にはならず、アスパラが大量に収穫できた。太いものは市販品と同じくらいのサイズ。もちろん味はすばらしい。

屋久島のサバ節。といっても本枯れではなくナマリ節である。ナマリ節だが燻しが入って熟成されている。

裏側。これがもう旨いのなんのって、普通のカツオのナマリよりこっちのほうが断然おいしい。

味見したくて1枚だけ買った、白イカ(ケンサキ)の一夜干し。

当然こうなる(笑)。塩ウニ添え。高級居酒屋でもこれはナイね。

デザートは「あくまき」。しかし、これが鰹節文化からきた産物だとは・・・。灰汁で炊くだからアルカリ性食品でもあり、ミネラル類が多く含まれる。薩摩藩独特のもので兵糧として、また保存食として作られた歴史がある、と。

砂糖と若干の塩を混ぜたきな粉、白砂糖や三温糖、黒砂糖の粉、黒蜜、砂糖醤油などを好みでかけるのが一般的な食べ方である。人によっては蜂蜜、溜まり醤油、わさび醤油、ココアパウダーと砂糖などで食べる人もいる。
そのままだと微妙にえぐみのような味があるが、多めの砂糖やきな粉などと一緒に食べるとそのえぐみも味の一環となり、独特の美味さとなる。もっちりつぶつぶしていながら口に入れるとさらりと溶ける食感がある。
その独特さ故に若干の好き嫌いや慣れを要する場合もある。(wik)

最初の鹿児島旅のとき(もう数十年も昔のことだが)、フェリーで桜島に渡ってこれを初めて食べたときは衝撃的で、はっきり言って「なんて食い物だ、不味い・・・」と思ったが、今はこの味は好きだ。あのころ鹿児島には「のぼるや」というラーメン屋があった。

屋久島から戻ってから、毎朝「風の草刈り」で敷地を整えている。

枕崎で入手したチラシより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください