おでんの夜


おでんの出汁は鰹節を基本とする。昆布巻き自身から昆布出汁が出るので、最初の昆布は入れない。30年使い続けている鰹節削りの引き出しは、もう角がべこべこである(笑)

1221-1

おでんは具が出汁から顔を出して乾いてしまってはダメなので、出汁はたっぷりとる。結局この量を結局3回繰り返し、継ぎ足した。

1221-2

コンニャクは塩揉みして下茹で。

1221-3

お揚げ類は湯がいて油抜きを十分にしておく。

1221-4

冷凍してあったサゴシの団子とイワシのつみれも入れてみる(前日から冷蔵庫に移して解凍してある)。

1221-5

ちょっと良い色になってきた第2段階の仕込み。バロン、調理師の足をカミカミ中。いたいお〜。

1221-6

夕刻、卓上コンロをセット。

1221-7

囲炉裏暖炉、着火♬

1221-8

燠ができたところでおでんの大鍋を囲炉裏の中へ。

1221-9

おでんの保温には囲炉裏は最高である。

1221-10

さて、客人到着の15分前にお餅入りの巾着投入。49日に頂いたお餅はこれできれいに無くなった。

1221-11

さ〜、長かったな〜〜食べるぞ〜〜〜〜。

1221-12

たまには私の写真を。火消し壷に燠炭を仕舞っているところですが・・・バロンがじゃましようとするので、

1221-13

お仕置きですw。

1221-14


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください