近所のご老人Oさん(トラジロウさんという名前なので、今後「トラさん」と書くことにする)からまた薪を貰った(前回の日記)。
作業場に行くとトラさんは大ハンマーとクサビで薪割り中であった。風呂釜をガスに変えてしまったので薪ストーブだけでは薪が使い切れない、というわけで、丹精に薪のサイズを揃えてチェーンソーでカットしていくと、どうしても半端な残りが出る。それを
「オオウチさんが貰ってくれると助かるよ」
というわけである。
トラさんは定年後、山仕事をしばらくしていたらしい。作業場には枝打ちナタが下がっている。
「大工仕事もするんだって?」
「いま囲炉裏部屋つくっているんですよ」
「ああ、ウワサは聞いたよ。いいよなあ、囲炉裏は。オレも大好きなんだ」
「・・・」
「器用なんだなあ、オオウチさんは」
「いやあ、金がないから、人に頼めないだけですよ」
「金なら、オレも無いよ。ははは・・・」
トラさんは囲炉裏を「なつかしいよ・・・」と言い、むかし赤里芋を囲炉裏端で焙烙で焼いた話などを、実に懐かしそうに語った。
「燃し木に貰ったんだけど、いいヒノキの床材があるんだよ。使うかい?」
と見せてもらったのは、なんとヒノキのフローリング材(!喜)。ホンザネ加工と超仕上げ鉋がかかった高級品。変色や節割れが多少あるハネ物のようだが、囲炉裏部屋で使うならぜんぜんOKなのだ。
「臼にするケヤキがあるんだけど、オオウチさん、自分で臼つくってみるかい?」
なんだかスゴいことになってきた(笑)。桐生で薪の調達をどうしようか・・・と、最初は近所の山に拾いに行っていたのだが、トラさんのおかげで、今年の冬分はこれでなんとかなりそうな勢いである。
囲炉裏が好きな人、囲炉裏が無くなって悔しい思いをしている人は、実はたくさんいるのではないだろうか? そんな老人を、私はこれまでたくさん見てきた。囲炉裏部屋にトラさんが遊びにやって来るのが楽しみだ! と、心で叫びながら、リヤカーでせっせと薪を運んだのだった。