除草と馬


昨日トラブルで延期となった道の除草をやる。軽トラにドラム缶2個を載せ、エンジンポンプでホースと噴霧器2台を使い、帆走してもらいつつ、道の両側を二手にわかれて道路きわの雑草地帯に、除草剤をまいていくのである。人員は3人。それに区長さんがついて、写真を撮ったり指導したりしながら国道までの道を散布しつつ下っていく。相方も写真撮りとその他の雑用で参加。以前の除草はもちろん手刈りだったそうだ。十数人で手鎌でやったという。ところがいま「ダメだ、年寄りばかりで、とても手鎌じゃできねえもの・・・」というわけで10年くらい前から除草剤を使い始めた。

除草剤の危険は、それが沢水に流れることである。草を枯らす薬剤が源流の水に流れてしまっていいはずがない。日本中の山村で、どれだけこんなことが行われているのかな・・・。ただ週末に山道を車で飛ばす都会人は、道の維持に薬剤が使われている現実を知るまい。いずれ薬剤を使わない方法に戻したい。それには、元気な若い人がたくさん山村にいる必要がある。そんな状況に変えるにはどうしたらよいか? まず、ここで収入を得るだけの仕事と住む家がなければならない。山に暮らすにはそれだけではない、技術や胆力も必要だ。しかし、安逸な都会の生活より、何倍も充実した時を過ごせる山暮らしは究極の生き方だと思う。いま雑誌に連載している「山暮らし再生プロジェクト」とその単行本は、そんな問題提起と夢とノウハウを与えるものにしたい。

middle_1117151173

“除草と馬” の続きを読む


除草


今日はイタルさんらと国道までの道路の清掃で除草剤をまくことになっていたので、ひさびさに早起きする。6時前の山の空気はそれはもうすばらしい。畑から神流川対岸の山が雲をまとって輝いているのが見える。

middle_1117012514

“除草” の続きを読む


肥料と石


朝起きると玄関にタケノコが1本届けられている。たぶんY先生だろう。寒いので台所でチビかまを焚いて食事。ふと玄関に出ると、ラッキョウの苗が届けられている。イタルさんだろう。

『現代農業』のイラスト本描き。アトリエの古民家大図解を描くので細かくて大変である。細部が解らなくなると、懐中電灯を手に2階の木組みを調べにいったりする。ラッキョウの苗が萎れた感じがしたので、夕刻、相方と急いで植えてしまうことにした。

“肥料と石” の続きを読む


蕎麦、黒衣の女


昨日植えたカボチャの近くの石垣にヘビ(ヤマカガシ)がいて、今日の水やりにもばったり出会う。アトリエに戻るとノラネコのミッキーがいて、2階のテラスから逃げていく。生き物大好きだから、まあいいっす。

middle_1115729548

“蕎麦、黒衣の女” の続きを読む


焚火日和


それにしても植物の成長がすごい。畑の草取りにいく。地面に這い回るクモが増えている。ときおり小さな甲虫が地面を飛ぶ。ハンミョウの仲間だ。クモをつかまえて食べているのである。

middle_1114782529

“焚火日和” の続きを読む