四谷のフェジョアーダ


群馬の焼きそばがあまりに情けない代物だったので、相方yuiに東京浅草のディープな焼きそばをごちそうしようと朝からコペンを走らせる。ところが、佇まいは同じだったその渋い店は、味がなんとなく変わってしまって、フツーの焼きそばになっている。ひょっとしたら僕が変わってしまったのかな。ともあれ浦島太郎になったような気分だった。

浅草は意外や元気で人が多かった。藤棚のある裏ぶれた飲み屋街はまだ明るいというのに喧噪をきわめており、パリのカフェやイタリアのバールを思わせる路上テーブルでの「飲み」の雰囲気がなかなか良かった(まあ、かなり暗めではありますが/笑)。これまた渋い喫茶店を見つけてアイスコーヒーで涼む。
“四谷のフェジョアーダ” の続きを読む


静岡講演旅1./エコキャンプ村にて


ギターと紙芝居を抱えてコペンの駐車場に降りていくと、ゴミ燃やし中の Y先生にばったり。「講演で2日ほど留守にします」と伝えて、7時に出発。スーパー林道はスギの枯れ葉などが路上に散乱していたが、なんとか通過。それにしても山越えのルートはちょっと危険だ。ということで関越車本庄児玉ICから圏央道に入って青梅ICへ→国道で厚木→東名道で御殿場ICというルートで12時前に到着。昼食後、事務局のにゃん太郎君にアポを取り、講演会場の「国立中央青年の家」へ。
“静岡講演旅1./エコキャンプ村にて” の続きを読む


紙芝居ライブと講演準備


昨日は尾瀬紀行をアップした後、畑に出て草取り。その後コペンの一ヶ月点検に伊勢崎のダイハツへ。 担当のSさん「HPを読んでますよ。コペン調子よさそうですね」なんて挨拶してくれる。

高崎にまわって窯焼きピザの店「marisa」へ。高崎はイタメシ屋が多い。なんというか、商工業の元気な町だけに、食い物屋のレベルが高いのだ。サラダが美味しい。窯焼きピザは「ルッコラ・ゴルゴンゾラ・鶏肉のピッザ」をたのんだ。生地は良かったがチキンがダメ。バランスがいまいち。魚介のリゾットは美味しかった。でも量が少ないな。コースでいろいろ食べれば楽しい店だが値段は高め。店内の雰囲気はいい。

middle_1124984302

“紙芝居ライブと講演準備” の続きを読む


冷スパ


東京から2度目の来訪のY嬢。児玉駅まで迎えにいき、帰りにお豆腐購入。今日はめちゃ暑い。というわけで冷や奴でまずビール。お土産の手作りパンにクワの実ジャムを合わせて付け合わせは茹でたてジャガイモ。

middle_1119784986

“冷スパ” の続きを読む