「庵治な里山里海再生塾」背負子づくりワークショップ2日目、完成後の記念写真。子ども用の小さいサイズが可愛い!
カテゴリー: 講演・ライブ・ワークショップ
小豆島北谷プライベートビーチ作業/7月
7/2-3、小豆島北谷プライベートビーチの作業日。
「大地の再生と自然暮らし創造舎」8/2-3のお披露目祭り、のための準備作業。草刈りや水脈整備、屋根の応急処理、ログハウスの掃除・・・など。

「大地の再生」子どもたちへの講義▶︎YouTubeアップ♫
2024.6.15、坂出AKALA ROOTS ACADEMYでおこなわれた「大地の再生」子どもたちへの講義をYouTubeにアップしました。併せてむささびタマリン紙芝居ライブもご覧ください。
最後に紙芝居を上演しました。こちらもどうぞ♫
ドングリランド「里山再生ws」6月編(バターチキンカレー)
リーズ2年目に突入したドングリランドのワークショップ。先月テングチョウの食害で丸裸になっていたエノキは見事に葉を茂らせて再生し、傷んでいたクリの木の根元にも草が生え始める。
午前中はそんな変化を確認し合いながら風の草刈りや水脈のメンテなどの作業。午後は前回からの「背負子」作りの続き。
なんとか時間内に全員完成をみて、次回はこの背負子を持って奥の山林の手入れに入る。
水たまりになっていた裸地がなくなり、沢が通り良く安定し、草たちの種類が豊かで配置が美しい。皆がこの一年の連続した手入れの中で、「大地の再生」の成果に驚き感動しているのが嬉しかった。
“ドングリランド「里山再生ws」6月編(バターチキンカレー)” の続きを読む
子供たちにワークショップ&紙芝居@坂出
坂出市で子供たちに向けて「大地の再生」ワークショップと紙芝居をやってきました。
***