アマゾンからデジカメの液晶保護フィルムが届く。フィルムといっても、これはガラス質のやつ。これまで、歴代のデジカメに液晶保護フィルムを付けたことなんてない。酷使に酷使を重ねて使い倒してきたわけだが、今回ばかりはちがう。RX100M7が高額の高級機だから、というだけではない。たぶん、このコンデジは次なる運命を切り開く大事な道具、武士でいえば刀のようなもの・・・。
タグ: デジカメ
ぬか床復帰! RX100M7試撮り
旅の連続で冷蔵庫に放置の時間が長くなり、苦くなってしまったぬか床だが、数日前2/3ほど捨てて新たにぬかと塩を追加し、常温に戻して毎日2回まぜまぜを繰り返していたら・・・
採蜜1段、RX100M7来る!
昨夜の帰りはさすがに眠くて、SAを島のように渡りながら、小刻みに睡眠を繰り返して帰還。しかし今日もそんなにのんびりしてはいられない。掃除と洗濯、荷物の片付け、敷地と畑の草刈り。イチジクが大量に熟れて虫たちの餌食となっている。なんとか食べれそうなものを収穫。ブログを1本書き、午後からGomyoに出かける。
コンデジ閑話
SONYのコンデジRX100がついに壊れ、撮影できなくなった。2012年の発売直後に購入した初期モデルで、使用7年になるわけだが・・・たびたび修理を重ねて、まあそろそろ限界か。もう1機のオリンパスTG-5は順調に動いているし、現在の取材旅はほとんどこれで撮影している。しかし、色の深みはRX100のほうが断然良いんだよなぁ。

撮影と温泉
仕事がもう一息・・・。戻りの本文の修正は完遂したのだけど、今回の本は口絵が付くので室内写真や作品の修正分を追加で撮らねばならず、まだなんとか動いてくれているソニーRX100を三脚に付けて、できるだけ絞り込んで撮る。レリーズ持ってないので2秒のセルフタイマーモードで。