7番、十楽寺


部分的逆打ちで7番「十楽寺」へ。わざとは逆順遍路をしているわけではないのだが、そのときの旅程から行きやすい道順を選ぶとなぜか逆になるケースが多いのだ。逆打ちは案内板が少なくなるので道に迷いやすく、本道を外してしまいがちだが、正面から歩いてくるお遍路さんを観察しやすい利点もある。

最近見られる傾向としては、老人男性の単独行遍路が目立つようになってきた。

さて、十楽寺である。竜宮城を連想させる赤い鐘楼門。この手の山門は中に鐘が格納されていて、ヒモを引いて撞けるようになっている。が、ヒモを下ろさず鳴らせないようになっているケースが多い。トラブルが多いのだろうか。

middle_1415930026

手洗い場が凝っていた。溝のついた自然石青石をそのまま立てて使っている。

middle_1415930174

おもわず貞光川の甌穴(おうけつ)景勝「土釜」を思い出した。しかし、いろいろ考えるものである。青石の産地である徳島(愛媛北部も)はこの石を様々に趣向を凝らし、使い回した社寺建築が多い。これも四国遍路の見所の一つだ。

middle_1415930175

本堂。

middle_1415930176

六角に擦り込んだ鋲頭の意匠に目が行く。

middle_1415930177

大師堂。

middle_1415930178-1

大師像が見えた。

middle_1415930179

戦没者慰霊碑、モダンにデフォルメされた不動明王像。不動明王の図像は空海が唐から初めて伝えたものだ。

middle_1415930180

納経所で「四国へんろ展/徳島編」の前売り券をゲット。300円引き♬

middle_1415930181


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください