風呂の蓋づくりいよいよ佳境へ。
仕上げ砥石を新調してカンナもさくさく切れる。
手作りスコヤもさっそく使ってみた。
割り材をはつり、カンナで調整して角材を作ってから、胴付きノコで筋目を入れ、ノミで削ってアリザンを作る。
できた。これは取手になる部分。
次に蓋本体の板にアリ溝を彫るのだが、まずノコ目を入れる。この斜めノコ、いったいどうやって入れるのか? かなりのハイテクに見えるでしょう。
答えはこれ。当て木を定規にして、そこにノコを沿わせる。角度は70~75度くらいが基本。
ノコ目に向かってノミで彫っていく。
反対側からも。
最後にこういう山が残るので・・・
それをノミでさらって。
完成!
で、問題はこのふたつがピタッと合うかどうかなのです。