倒れたスギ/集落支援員in椹森(9)


朝方雨が降っていたが出発する頃には上がる。神流湖は満水であった。ここのところ水の色が変だ。アオコが吹いたような緑色なのである。アオコは窒素やリンの過剰で発生する。生活排水や農薬や肥料が高濃度で入り込んでいるのではあるまいか? なにしろここまで緑色の神流湖をこれまで見たことがない。

middle_1272543643

対岸の新緑がきれいだ。

middle_1272543735

万場の鯉のぼりを正面から撮ってみた。

middle_1272543754

 

middle_1272543773

カツラの緑が鮮やかだ。神流川の河岸にはカツラがかなり多く見られる。広葉樹なのに幹がすーっと真っすぐという樹形が独特で、遠くからでもすぐわかる。

middle_1272543791

葉っぱはハート形だ。カツラは雌雄異株で、芽吹きのとき雄株の新芽はとくに紅色が濃いが、やがて鮮やかな緑色に変わる。

middle_1272543846

午前中は船子川上流の管理釣り場でご主人と奥様、それに秩父からの客人を交えて話をした。先日の奥多摩でのボルダリングの可能性などを話す。それから今後のネット広報の可能性などを。

午後は椹神社へ。

middle_1272543884

4本のカツラが芽吹いていた。

middle_1272543903

 

middle_1272543926

 

middle_1272543975

周囲の人工林は荒廃している。間伐されず根こそぎ倒壊している木がたくさんある。

middle_1272543995

 

middle_1272544017

かなりの急斜面なので下層植生がないと土がどんどん流れ、スギは根が浮いたような状態になっている。植林木は根が浅く短いので、木が大きくなるまでに間伐の手入れをしないと、風雪害で根こそぎ倒れる。そして土石流の危険が増す。

この沢も平成19年の台風で土石流が発生し、3基の砂防堰堤が新設された。

middle_1272544068

横畑にまわってみた。その後、1件の家を訪ねる。ご親戚の方が来ていた。むかしの結婚式の話で盛り上がる。披露宴を家でやっていた頃の話である。なんともスケールのでかい宴会だったようだ。

middle_1272544142

集落支援員をやって驚いたことは、山村に住む人たちの多くが自分の持ち山に感心がないことである。そして、人工林の手入れをしないと山がどうなるかをまったく知らない。これはいったい誰に責任があるのだろうか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください