魚仕込み続き、イワシのつみれ汁


昨日の解体の続き。アイゴはサイズが小さいので塩水に浸けてから丸のまま干物に仕込む。わた付きでピチット干物にした場合どうなるか? 興味ある。

“魚仕込み続き、イワシのつみれ汁” の続きを読む


シズの干物に感嘆する。瀬戸内小魚の仕込み


9/29に買ってピチットで干物にしていたシズを焼いて食べる。およそ2週間、ピチット+フードセーバーでチルド室に入れておいたものだ。いくら密閉とはいえ、冷蔵ではそろそろ限界である。これだけ水分が抜けているとビタクラフト鍋で簡単に焼ける。先に身を下にして並べて、蓋をして極弱火にかけるだけ。

“シズの干物に感嘆する。瀬戸内小魚の仕込み” の続きを読む


明け方の囲炉裏暖炉、アーティチョークの畑、仕事机の断捨離


昨日はあれほど畑でくたくたになったというのに、2:30に目が覚めてしまう。まったく半断食の効果はすごいないったいどうなっているんだ? とはいえ今日は急ぎの仕事もなく、ちょっと肌寒いこともあり、囲炉裏暖炉を焚くことにした。

“明け方の囲炉裏暖炉、アーティチョークの畑、仕事机の断捨離” の続きを読む


体重増えるw、丸元式・魚調理の流れ


相変わらず10時過ぎには就寝して3〜4時に起きる習慣は続いているのだが、目覚めはいものの、昼を食べるととたんに眠くなるという現象も起きている。できれば常時1日1食(夕だけ)にしてみたいが、3時起きして夕方6時にただ1食となると、15時間も何も食べないことになるわけである。

さすがにそのあいだ間食はとる。僕の場合は果物やナッツ類、切った昆布などを用意している。そしてお茶を飲む。今日は朝の果物をやめたこともあるのか、空腹に耐えきれず昼前に1食目を食べてしまった。前夜の残りごはんにごま塩と納豆、それに残りの味噌汁に生卵を落として温めなおしたものでけっこうガッツリ食べた。

夜は魚をおかずに普通の夕食を摂った。入浴後、体重計に乗ってみると67.9kgだった。一時は66kg台まで落ちたのにまた増えてしまった。まあ体重を落とすのが目的ではないので落ち込んだりはしないが、このような早寝早起き&断油生活でも「しっかり2食」「座りっぱなし」の暮らしだと、ウェイトは徐々に増えていくようだ。

さて、今日は丸元式のお魚料理メソッドを紹介したい。購入→解体→あらでスープ→ピチットで干物仕込み→フードセーバーで保存→ビタクラフトで調理、という一連の流れである。

車で4〜5分も走ったところに鮮魚を看板にしているKというスーパーがある。開店と同時にトロ箱に入ったまま陳列された鮮魚を目当てにプロの料理人が買い付けに来るのだが、そのトロ箱は午後には引き上げられてしまう(多くは解体され店内でパッケージ販売される)。

つまり昼過ぎまでにそのスーパーに行くと、市場のような鮮魚の一本買いができるわけで、今日は徳島産のタチウオと鳥取産のイナダがいい感じで置いてあった。だがこれをさばいて処理する時間と心の余裕が、今日はなかったのでシズとシャケの切り身を買った。

“体重増えるw、丸元式・魚調理の流れ” の続きを読む


ジノリの皿、シズの干物、冬瓜スープ


キッチンでもう1つ気になっていた最後の場所が食器類の引き出しである。ここにはごちゃごちゃと、引っ越すときに慌てて揃えてしまった安っぽい陶器類、結局まったくといっていいほど使っていないもの。そして欠けや割れが入ったものなどが、取り出しにくい詰め込み方で入っている。中には捨てるのが惜しくて接着剤で補修したものや、縁がちょっとだけ欠けただけのもある。それらを思い切って全部捨てることにした。

そして新しい白磁の食器のセットを買った。ジノリの皿である。これまで洋食器には興味がなく、ほとんど100円ショップの安物などを適当に使っていた。が、縁が欠けて今回捨てた皿は洋食器が多いので、新たな皿がいる。いい機会なのできちんとしたものを買ってみようと思った。

“ジノリの皿、シズの干物、冬瓜スープ” の続きを読む