鳥獣戯画後半・河井寛次郎記念館・智積院


 

早起きして宿で朝飯を軽く食べ、自転車で京都国立博物館へ。鳥獣戯画展の後半。この絵巻は甲乙丙丁と4巻あるのだが、各々の巻が半分ずつ前期と後期に分けて展示されるのだ。前回は70分待ちに懲りたので、開館10分前(好評につき開館時間が朝9時と早くなった)に到着。が、すでにかなりの人の列。

middle_1416631257

入館後、前半の高山寺の部は早足でカット、絵巻だけを観ることにする。ところがここでも列ができており、なかなか進まない。ようやく見終えてこの絵巻の全貌が頭に入る。

外に出ると、とんでもない長蛇の裂ができている。何なんだこの人気は? 白描(はくびょう)の絵にこれだけ人が集まるというのは前代未聞なのではないか?

middle_1416632377

雨の予報だったのに天気がよくなってきた。自転車で祇園まで出て蕎麦を食い、また南下して河井寛次郎記念館へ。陶芸家の自宅兼アトリエで、囲炉裏や大きな登り窯がある。しかし、五条の町中でこんな大きな窯で火を焚いていたことに驚く。もっとも京都では多くの家々でカマドを使っていたわけだが。

middle_1416632432

囲炉裏は自在カギも寛次郎のデザイン。残念ながら火が入ってないばかりか、餅花の飾りまでつけてあって、独特の工夫のある自在カギが鑑賞しにくい、ワタシや火かき道具の位置も逆になっていて不自然だなぁ。

middle_1416632434

火を扱う陶芸家らしく囲炉裏や火鉢に凝っている。ケヤキの自在掛が置物にしてあった。

middle_1416632436

陶器ももちろん見応えあり。

middle_1416632438

古き良き、京都の木造建築。このような家は、建築法規上からしてもう建てられない。

middle_1416632439

がぜん晴れてきたのでお次は智積院。

middle_1416632441

長谷川等伯を観て庭園へ。

middle_1416632442

陽の光で紅葉がいちだんと鮮やかに!!!

middle_1416632444

清水方面で出てイノダでお茶。

middle_1416632445

この建物がまたすばらしいのだ。現代の建築なのだが、和洋折衷していい感じ。

middle_1416632447

さらに紅葉散策。

middle_1416632448

ぐわー、どうだこの色♬

middle_1416632450

貸し着物でそぞろ歩く人たちもたくさんいて、面白かったのだ。

middle_1416632452

さて今宵は・・・


 

1118.1

1118.2

1118.3

1118.4

おかる

 

1118.5

1118.6

イノダコーヒ 清水支店

 

1118.7

1118.8

1118.9

たつみ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください